あけましておめでとうございます
本年は、東海道新幹線で新型車両「N700A」が導入され、震災からの復興が成った東北新幹線ではE5系「はやぶさ」が国内最速の時速320キロでの営業運転を開始し、秋田新幹線ではE6系「スーパーこまち」の営業運転が始まり、長野新幹線では北陸新幹線用に開発中のE7系が先行デビューし、そして、山梨リニア実験線では新しいL0系車両の試験走行が始まるなど、我が国の高速鉄道にとっては大きな飛躍の年となります。
また、昨年動態復活したC61形蒸気機関車20号機に続き、本年はC58形蒸気機関車239号機がJR東日本により動態保存機として復元され、九州では、以前から大きな話題となっていた豪華寝台列車「ななつ星in九州」の運行も本年から始まるなど、高速鉄道以外でも、本年は鉄道に関して特に明るい話題が多い年となります。
かような慶年となる当年の年頭に当り、国内外の鉄道の安全と、鉄道業界全体及び各鉄道事業者様の益々の発展を祈念すると共に、鉄道に携わる全ての人達とこのブログを読んで下さる皆様方の御健勝・御繁栄を、心よりお祈り申し上げます。
本年も何卒一層の御指導・御鞭撻を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
写真は、本年春を以て引退する、京阪電気鉄道の看板列車として長年活躍し続けてきた、京阪の初代3000系電車(現在は8000系30番台に改番されています)です。私にとっては思い入れの強い電車です。
日本初の鉄道(新橋〜横浜間)開業から百四十一年目・関西初の鉄道(大阪〜神戸間)開業から百三十九年目となる新年、平成二十五癸巳年
元旦

0