鳴門まで行った事がありましたがそこから先はこのルートでは未知の世界・・
一本道のはずなのに途中途中行き止まりにぶつかり迷走しながらやっと薬王寺に到着です( ´△`)
平日なのに結構賑わっていたのにびっくりしました(°O° ;)
とりあえずすぐ近くにある道の駅にバイクを止めると・・
誰かがこちらに向かって手を振っている?!!
こんなところで知り合い???
するとさっきのおじさまでした(笑)
偶然ですね〜
そしてやっと
厄除け開始です(* ̄∇ ̄*)
まず門をくぐると
大きいぞうり発見!!
そして階段を上ろうとした瞬間・・
ああ〜!!!忘れた!!Σ( ̄ロ ̄lll)
会社の人にあれだけ言われてたのに・・
階段に年の数だけ1円玉を置きながら上って行くそうなんです。
だから1円玉を用意しておかないといけなかったのに、すっかり忘れていて、階段に置いてある他の人の1円玉を見て思い出しました(汗)
この行為は省略する?!
色々考えましたがこんなに遠くまで来ているのだから、やっぱりやらねば!!
とりあえず案内所に行って、半泣きでこの辺りに銀行ありますか??と聞くと
『1円玉ですか?こちらにもありますよ』
と
天の声(^人^)
縁起が良さそうな1円玉を早速購入♪
そして階段に1枚ずつ置きながら階段を上り
本堂のところで厄除けて手続き
拝む回数で金額が違う・・
何だかリアル・・
無事に厄除けも一通り終わり、せっかくなので散策
そして昼食は厄除けうどん(笑)
ここまでしたらもう良いでしょう(笑)
何だか楽しい厄除けでしたヽ( ̄▼ ̄*)ノ
そして3時頃から帰路につきますが、いつものように気になるものがあれば寄り道・・
写真・・
寄り道・・
写真・・
本当は鳴門方面もちっと寄り道したかったのですが、時間的にさすがの私も危険を感じたので今回は断念・・
日もどんどん暮れてきます
そしてクタクタになりながら無事フェリーに乗船・・
無事家にたどり着きました( ´△`)
会社へのお土産は
厄除けせんべい(笑)
来年の本厄の厄除けは高速を使って行こうかな・・
〜完〜