研修レポートNo.3 見学アリガトでした! あちらこちら〜
ログハウスを朝早く出てまずは宮崎・野田にあります渡邊酒造場さんへ〜
「萬年」「万年星」でお馴染みのこちらではお話を伺いました(^^♪
今年東海地方での焼酎の会や大阪・焼酎でっせでお目にかかった
渡邊幸一郎さんと応接室でいろんなお話をワイワイやりながら楽しく歓談
現在の焼酎界を取り巻く問題や日本酒業界との温度差なんかを話しましたね〜
モチロン蔵の方も案内していただきました。(写真撮ってたのになぜか全没)
仕込みの真っ最中でした〜蒸留器も稼動中で横のタンクには蒸留したての
原酒が蓄えられてます 香りを嗅がしてもらったら・・・ひゃ〜目が痛い!
鮮烈なエーテルが顔を直撃〜コレが寝かされてアノ焼酎になるのですね♪
忙しい中いろんなお話を有難う御座いました〜〜


渡邊酒造場さんを出て次に向ったのは都城市・柳田酒造さんです(^^♪
「赤鹿毛」「青鹿毛」で麦焼酎界に新しい風を起こしてる蔵元さんです
今回は今取り組んでる麦焼酎の原料「ミヤザキハダカ」を見せて貰いました


左が脱穀前のもので右が脱穀したものです〜写真ではチト判り難いかも〜
普段の物よりも粒が大きめだそうです。コレを使った試験蒸留はすでに
行われています。来年には今年の麦を種麦にしてさらに収穫を増やす予定
宮崎産の麦を使った完全宮崎産の麦焼酎が誕生するのが楽しみですね(^^♪
で、時間もお昼なので〜〜ランチまでご馳走になっちゃいました!(^^)!
宮崎名物になってる「チキン南蛮」ですが今回ご馳走になったのはマジウマ!
骨付きチキンが南蛮漬けしたのって初めてでした(^^♪味もウマウマでした〜
柳田さん〜〜〜ご馳走さまでした〜〜〜

0
「萬年」「万年星」でお馴染みのこちらではお話を伺いました(^^♪
今年東海地方での焼酎の会や大阪・焼酎でっせでお目にかかった
渡邊幸一郎さんと応接室でいろんなお話をワイワイやりながら楽しく歓談
現在の焼酎界を取り巻く問題や日本酒業界との温度差なんかを話しましたね〜
モチロン蔵の方も案内していただきました。(写真撮ってたのになぜか全没)
仕込みの真っ最中でした〜蒸留器も稼動中で横のタンクには蒸留したての
原酒が蓄えられてます 香りを嗅がしてもらったら・・・ひゃ〜目が痛い!
鮮烈なエーテルが顔を直撃〜コレが寝かされてアノ焼酎になるのですね♪
忙しい中いろんなお話を有難う御座いました〜〜


渡邊酒造場さんを出て次に向ったのは都城市・柳田酒造さんです(^^♪
「赤鹿毛」「青鹿毛」で麦焼酎界に新しい風を起こしてる蔵元さんです
今回は今取り組んでる麦焼酎の原料「ミヤザキハダカ」を見せて貰いました


左が脱穀前のもので右が脱穀したものです〜写真ではチト判り難いかも〜
普段の物よりも粒が大きめだそうです。コレを使った試験蒸留はすでに
行われています。来年には今年の麦を種麦にしてさらに収穫を増やす予定
宮崎産の麦を使った完全宮崎産の麦焼酎が誕生するのが楽しみですね(^^♪
で、時間もお昼なので〜〜ランチまでご馳走になっちゃいました!(^^)!
宮崎名物になってる「チキン南蛮」ですが今回ご馳走になったのはマジウマ!
骨付きチキンが南蛮漬けしたのって初めてでした(^^♪味もウマウマでした〜
柳田さん〜〜〜ご馳走さまでした〜〜〜



2008/10/28 14:50
投稿者:晃
2008/10/27 23:35
投稿者:saladman
いいお蔵ですね。
自分も応援したくなりました!!
自分も応援したくなりました!!
是非是非!応援一緒にいてきましょ〜〜〜〜(^^♪