物凄く遅い宮崎レポート2 あちらこちら〜
2日目〜〜のんびりモーニング食べてからの行動開始です
雨もそれほど強くないので助かります〜宮崎はコノ2週間雨ばかりだって!
お昼過ぎに都城駅ちかくの「さいしょ酒店」さんにお邪魔しました〜♪
本日は「蔵元さんと本格焼酎を飲んみろ会」に参加予定です〜で、此方が
主催される酒屋さんです♪気さくな人柄のイイご主人と明るい奥様ですね〜
そこで「春雨」の宮里さんと遭遇!今日の会に参加なんですよね〜♪
小一時間お邪魔して同じ市内に有ります柳田酒造さんに移動です〜〜
やはり今日の会に参加されるます。こちらにもお客さん達が見えてました
出たばかりの「青鹿毛」の原酒の話や「赤鹿毛」「駒」のお話を聞きながら
応接間でのんびりさせていただきました〜〜アリガトです
少しはやいですが会場まで行き喫茶室でコーヒー飲んでたら福岡のお二人が!
ココで初めてお会いできました〜〜ミニマムさんとばびぶーさん♪
mixiを通じてのお友達で同業者さんです♪やはり直に会えるのは嬉しいです
会が始まるまで上のビヤガーデンで軽く一杯〜雨も上がっていて涼しかった
会が始まると参加の倉元さんがバラバラにテーブルに座っていただき
皆さんといろんなお話されてました〜そしてお客さんもアチコチ動き回り〜
とてもフレンドリーな雰囲気でした〜自分らのテーブルには川越酒造さんが
やはり〜「金の露」は美味しいですね〜〜蔵人さんとも楽しく会談です♪
この宮崎で他の都道府県の知合いに会えるのも不思議な感覚でしたよ♪


写真左は会の初頭 各蔵元さんの挨拶ですね〜乾杯の前です(^。^)
写真左は〜我がマイミクさん(ばびぶーさん&ミニマムさん)&古澤酒造の
女性杜氏〜古澤昌子さんです♪会場の人気者のお一人です!


写真左はお馴染み〜〜渡邊酒造の渡邊さんです♪大阪でっせでの紅い彗星は
かなり受けましたよね〜〜写真右は万年星「四年古酒」(このときは発売前)
とても4年熟成とは思えない甘みでした!温めのお湯割りがよさげ〜♪
楽しくワイワイと会は流れて行きましたね〜200名以上の人がいるのに
あまり圧迫感も無くホントやさしい雰囲気で呑めました♪この感じ好きやな〜
会終了後宮崎市内に戻りまずはブルーツリーさんへ行きましたが満席!
しばらくソノ辺りをブラブラ〜〜寄ったお店が「たたんばぁ」立ち呑み屋
宮崎でも珍しい立ち呑みスタイルで長崎が本店とか・・・でその壁に〜〜


いろんな蔵元さんの直筆のコメントが!(落書きではないよ〜〜)
これ見てるだけでも楽しいですね〜〜価格帯もリーズナブルでした♪
「席が空いた」との連絡でブルーツリーさんへ♪ココは緊張します〜〜
カウンターだけの細長い店(ウチよりも狭い!)にお客さんがおみえです。
で、マスターが渋い!前回自分は初っ端に「甘いほうか?辛いのか?」と
聞かれ「辛いほうかな〜」と応えたら青唐辛子食べさせられました〜〜
でもメッチャ優しくて気使いの人なんですよね〜〜自分の理想の店です!
今夜も「これいっとけ〜」と「ろかせず」ロックでなみなみと頂きました!
そのとき来たお客さん皆がコレ、「ろかせず」です・・・ありえない〜〜
いろんなお話されてました。自分はただ聞いてるだけでしたが飽きません。
で最後に「宮崎来たらいつでも寄ってくれよ〜〜のっ!」
言葉では上手く言えませんがメッチャ嬉しかったです。ココ宮崎は
全てが優しい気がします。人も焼酎も空気も時間も・・・エエな〜〜ココ!

ホテルについて寝たのは〜2時過ぎだったかな〜今夜も楽しい夜でした!
0
雨もそれほど強くないので助かります〜宮崎はコノ2週間雨ばかりだって!
お昼過ぎに都城駅ちかくの「さいしょ酒店」さんにお邪魔しました〜♪
本日は「蔵元さんと本格焼酎を飲んみろ会」に参加予定です〜で、此方が
主催される酒屋さんです♪気さくな人柄のイイご主人と明るい奥様ですね〜
そこで「春雨」の宮里さんと遭遇!今日の会に参加なんですよね〜♪
小一時間お邪魔して同じ市内に有ります柳田酒造さんに移動です〜〜
やはり今日の会に参加されるます。こちらにもお客さん達が見えてました
出たばかりの「青鹿毛」の原酒の話や「赤鹿毛」「駒」のお話を聞きながら
応接間でのんびりさせていただきました〜〜アリガトです
少しはやいですが会場まで行き喫茶室でコーヒー飲んでたら福岡のお二人が!
ココで初めてお会いできました〜〜ミニマムさんとばびぶーさん♪
mixiを通じてのお友達で同業者さんです♪やはり直に会えるのは嬉しいです
会が始まるまで上のビヤガーデンで軽く一杯〜雨も上がっていて涼しかった
会が始まると参加の倉元さんがバラバラにテーブルに座っていただき
皆さんといろんなお話されてました〜そしてお客さんもアチコチ動き回り〜
とてもフレンドリーな雰囲気でした〜自分らのテーブルには川越酒造さんが
やはり〜「金の露」は美味しいですね〜〜蔵人さんとも楽しく会談です♪
この宮崎で他の都道府県の知合いに会えるのも不思議な感覚でしたよ♪


写真左は会の初頭 各蔵元さんの挨拶ですね〜乾杯の前です(^。^)
写真左は〜我がマイミクさん(ばびぶーさん&ミニマムさん)&古澤酒造の
女性杜氏〜古澤昌子さんです♪会場の人気者のお一人です!


写真左はお馴染み〜〜渡邊酒造の渡邊さんです♪大阪でっせでの紅い彗星は
かなり受けましたよね〜〜写真右は万年星「四年古酒」(このときは発売前)
とても4年熟成とは思えない甘みでした!温めのお湯割りがよさげ〜♪
楽しくワイワイと会は流れて行きましたね〜200名以上の人がいるのに
あまり圧迫感も無くホントやさしい雰囲気で呑めました♪この感じ好きやな〜
会終了後宮崎市内に戻りまずはブルーツリーさんへ行きましたが満席!
しばらくソノ辺りをブラブラ〜〜寄ったお店が「たたんばぁ」立ち呑み屋
宮崎でも珍しい立ち呑みスタイルで長崎が本店とか・・・でその壁に〜〜


いろんな蔵元さんの直筆のコメントが!(落書きではないよ〜〜)
これ見てるだけでも楽しいですね〜〜価格帯もリーズナブルでした♪
「席が空いた」との連絡でブルーツリーさんへ♪ココは緊張します〜〜
カウンターだけの細長い店(ウチよりも狭い!)にお客さんがおみえです。
で、マスターが渋い!前回自分は初っ端に「甘いほうか?辛いのか?」と
聞かれ「辛いほうかな〜」と応えたら青唐辛子食べさせられました〜〜
でもメッチャ優しくて気使いの人なんですよね〜〜自分の理想の店です!
今夜も「これいっとけ〜」と「ろかせず」ロックでなみなみと頂きました!
そのとき来たお客さん皆がコレ、「ろかせず」です・・・ありえない〜〜
いろんなお話されてました。自分はただ聞いてるだけでしたが飽きません。
で最後に「宮崎来たらいつでも寄ってくれよ〜〜のっ!」
言葉では上手く言えませんがメッチャ嬉しかったです。ココ宮崎は
全てが優しい気がします。人も焼酎も空気も時間も・・・エエな〜〜ココ!

ホテルについて寝たのは〜2時過ぎだったかな〜今夜も楽しい夜でした!
