今年はサツマイモは作らないつもりだったけど、スーパーの園芸コーナーで紅あずまの4連カットパック苗が売られているのを見付けた。 プランターでサツマイモが出来ると書いてあって4本で400円だった。 4本なら植えてみるかと買った。
サツマイモの天婦羅は大好きだし、冬には焼き芋も食べたい。
スイカの苗を植えたのと同じプランターを用意して1本と、未使用で草だらけの庭の一部を掘り起こしてもう一畝作って残りはそこに植えることにしてもう1本植えた。
あとの2本はもう少し工夫して植えてみたい。
シュンギクを片付けた。
今日の収穫:🍓(8・230粒)・あきひめ(8粒)・パセリ・ネギ
今日の買い物:サツマイモ苗 400円 本年合計:8,953円
4連カットパックの紅あずまの苗。バイオ苗かな・・・。
パックから抜いてみたら赤い根と白い根が渦巻いていた。
根の部分を半分に切って赤い根と太い根を切り取れと説明書に書いてある。
説明書通り切り取って斜めに植えて3節くらい土に埋め込んだ。 しかし、残っている根っこは筋イモになる可能性が有るので蔓が伸びたら根元を切って下は抜き捨て、伸びた蔓を数節埋め込むことにする。 残った2本はそのまま植えて伸びた蔓を切り取って苗としたい。
プランター植えのあきひめ。 実がプランターから垂れ下がっていい感じ。 この秋はあきひめの苗をプランターに沢山植えて、プランター作りをしようかと思う。
今の路地イチゴも捨てがたいので1畝作る予定。
完熟したあきひめは甘くて美味しい。 いまの路地イチゴは完熟していなくても甘くて美味しい。

0