雨の合間を縫ってスイカの苗をプランターに植えた。 根の伸びるスペースが狭いので多くは望まない。 地植えのスイカの苗は4本。 3果づつ生ったとすると12果。 一時にこれだけ採れたらとても食べきれるものじゃない。 よそにあげるとしてもスイカだけは出来損ないは上げられない。 プランター植えは遊びのようなもの。
大さや枝豆を10ポット種まき。 1ポット3粒づつ播いて種はお終い。
今日の収穫:サヤエンドウ・🍓(12粒・合計210粒)・サニーレタス
普通のプランター四つ分くらいの土は入っているかな〜・・植えてから周りに泥跳ね避けの籾殻燻炭を分厚く敷いておいた。
サヤエンドウは4株しか植えてないのにこの茂り方。 いい加減にサヤエンドウ・実エンドウと来年用の種を採ったら処分しちゃお。。
雨の中で接ぎ木スイカ紅大は順調に蔓を伸ばしている。
雨を吸ってトウモロコシの苗がぐんと大きくなった。 今年は苗作りが上手くいかなかったので秋作を頑張ろう。
菜園の地主さん所のミカン(青島)の花が咲き始めた。 横に広がってさすがに上手に剪定してあってうちとは大違い。
薄緑色のこの春に伸びた枝に沢山の花が咲いている。 見事だね。

0