16日の書き込みに 厚労省は100歳以上の人が全国で6万7000人を超え過去最多になったと発表した しかも88%が女です と載せたが 今日は 90歳以上が200万人を突破とある

高齢者は 全人口1.27億人の27.7%の3514万人もいるが うち働いているのは770万人で その39%は非正規であっても 全就労人口6470万人の11.9%だと言うから 元気な人が12%とというより 働かざるを得ない人がそれだけいると言った方がいいのでは
敬老の日のトップ記事でないとしても もう少し敬老マインドが感じられるような表現にして欲しかった
90歳以上の200万人は 多分殆ど働けない人とし 65歳以上から90歳以上の差3314万人の内770万の残り2544万人も働いていないのですから 90歳前の高齢者3314万の内2544万人 詰まり 77%が 現役ではないのです
現役とは現に役に立っている人で そんな奇特な方 或いは生活のために働かざるを得ない健康な人は 4人に一人と言うことになります
そうでない4人に3人は人は 何のために生き延びているのか 自覚を持たなければならないのです
それにしても女の方は どうしてこんなにしぶといのでしょうか

0