
今日は マイクの長年のボランティア活動を表彰するということで 京都エコロジーセンターでの仲間十数人を含む71人が産業会館シルクホールの式典に参加しました
中坊公平氏亡き後堀場雅夫89歳を会長とする教育委員会担当の生涯学習推進事業としての表彰です
設立20周年記念シンポもあり 700人ホールは満席でした
テーマ「プラス思考で考える!夢ある京都の少子高齢社会」
「堀場雅夫会長(株式会社堀場製作所最高顧問)が 養老孟司氏(解剖学者,京都国際マンガミュージアム館長)と奥野史子氏(スポーツコメンテーター,京都市教育委員)をゲストに迎え 門川大作京都市長と上記をテーマに 少子化・長寿化を新たなまちづくりのチャンスと捉え あらゆる世代の市民にとって居心地よく いきいきと暮らすことができる京都のまちの未来について語り合います」あった
確かに面白い冗談が飛び交う面白い高齢化社会をプラス思考で語り合っていた
しかしこんな老人ばかりの京都なら こんなことを談義する必要はない
プラス思考とは 現実を見ないで 自分たちのハッピーばかりを見つめ合おうという自己中なものです
ピンピンコロリを願望とするのは日本人だけで 死の現実を見ようとしない彼らは 他人のことを見ないばかりか自分の死をもメメント・モリしない
そんな日本人代表の京都らしいシンポでした

0