11年度医療費が38兆円で 70歳未満は一人18万なのに 70以上は81万も使っている
老人があと10年生きると 800万以上の医療を受けることになる
それなら早期退職と同じように 早期終末を半額の400万で出来る「こんな楽しい死に方」で受けられたらとお勧めしてみたら如何でしょうか
リストラ効果で医療や福祉の合理化が進みます
12年度は65歳以上の人の10%が認知症で 300万人を超えると言う
認知症でも在宅介護を増やそうとするものの 出来る親族は老老介護ばかりで半分がやっとです
団塊世代が痴呆になるこれからはどんどん増えるのですが 13年度からの認知症施策では 専門家チームが家庭訪問し早期医療支援にあたると言う
この世が痴呆天国であるかのように 痴呆者とその家族に誤解させて そのまま長生きを勧めることになります
介護は自己負担400万 保険扱い400万も掛かると言う
親族や国費でこれだけの世話になる価値がある命なのか如何かを考えることが如何してタブーなのか マイクには分かりません
生きている価値がなければ直ぐに死ぬべきとは思いませんが 考えるだけはすべきだと思います
楽しい死はそのような考えが出来るようになってからしかやれませんし ましてや痴呆になってからでは遅いのです


3