Jinenbou style
アウトドア・釣り・料理
納得できなければ楽しくなんかない!
妥協をせずに走り続ける。
悠々として急げ!
自然坊
自然天然素材を使い調理する。野遊びの好きな親方そのものの意。
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
掲示板
QRコード
このブログを
メッセージBOX
記事カテゴリ
料理 (690)
釣り (167)
アウトドア (152)
親愛なる者へ (32)
アウトドア・釣りの話 (33)
野外豪快料理 (22)
器 (6)
ノンジャンル (192)
日曜大工 (15)
まかない (23)
キレモノ (7)
道具 (9)
畑 (14)
ケッタ (5)
酒 (5)
Underwater photograph (2)
ガラス器&料理 (6)
portrait (9)
Old times (4)
酒と料理 (6)
モノのカタチ (7)
素材 (3)
jinen bar Kuccina (7)
リンク集
【天然厨房】渡る店はじねんぼう ばかり
日替わり日記
gacha's box
Ray Tune
Stream
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
Main
|
脳内生産 »
2014/4/1
「再生」
料理
新年度は俎板を美しくさせてスタート。
ポリエチレン製のまな板はカンナを掛けるのが難しいが、
カンナの刃を砥ぎ澄まさせて上手に引けば美しく再生できる。
引いた面はツルツルなので、240番のサンドペーパーをかけて滑り止め加工を施さねばならない。
ボクってニンゲンもカンナで削って自分で嫌気が差す部分、
薄汚れた もしくは泥まみれの部分、
そんなのが削り取られて 大切な部分を犠牲にしたとしても
真っ新に戻ればいいのに…と いつも思う。
漂白では傷は消えないのだから…
タグ:
料理
レシピ
料理写真
投稿者: じねん親方
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
この記事にはコメントを投稿できません
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
teacup.ブログ “AutoPage”