RFI(Radio France Internationl)を自宅でいつでも、どこでも聞くためにFMステレオトランスミッターを設置しました。
種明かしは、秋葉原の千石電商でカーFMラジオへ音楽をワイヤレス送信するものを購入して、それだけは少々受信エリアが小さいので1m程の電線をつけて外部アンテナを追加しました。FMワイヤレスマイク、ミニFM放送機等の選択肢がありましたが、安いこと付属品が不要なので、このカーFMラジオ用(880円)に決めました。
番組は、PCでRFIのストリーミングをダウロードして、FMトランスミッターに接続します。受信は首に下げた通勤ラジオで、室内、玄関、ベランダで快適にワッチできています。
オーディオテクニカ製AT-FMT55のテクニカルデータ
・電源:12/24V
・送信時消費電流:30mA
・送信周波数:89.2, 89.6, 89.0MHz
・入力インピーダンス:100Ω
・送信電力: ?mW(記載なし)
→
IC THG4649のデータによれば最大
118dBuV(8.4mW)@75Ωとなっています。
(注)分解して送信アンテナが基板外周にプリントされているのを確認。ICは裏面に表面実装されています。
ICメーカーTHineへのリンク
http://www.thine.co.jp/news/press_20060517.php

0