JA7FYF/AC6XT Amateur Radio bLOG
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近の記事
Schedule
RBN activity of JA7FYF/1, 2021
qrz.com/db/ja7fyf
Couscous
NanoVNA
うどんの駅
Boeing 737 Jet Plane
RS 11-04
VBand - Virtual CW Band
iCW関連
最近の投稿画像
Couscous
NanoVNA
うどんの駅
最近のコメント
佐藤さん、こんにち…
on
iCW関連
お元気でしたか? …
on
縦ぶり電鍵操作法
ご無沙汰しておりま…
on
縦ぶり電鍵操作法
NGNさん、コメント…
on
CW Freak最高得点?
CW Freak惜しかった…
on
CW Freak最高得点?
最近のトラックバック
のバグキーを入手し…
from
何にもないぶろぐ
CW FreakやSW40+の…
from
TU de JF2IWL Test!
昨夜は、桜木町でブ…
from
やっぱり無線がした…
蜈域律縲∵怙霑題ェュ…
from
豐也ク
「アマチュア無線…
from
JH3YKV's Amate…
記事カテゴリ
CW/電信 (218)
Virtual Key Collection (139)
移動運用 (56)
コンテスト (56)
自作 (84)
Indonesia(YB) (23)
台湾(BV) (69)
Thai(HS) (7)
Tunisia(3V) (16)
Morocco(CN) (82)
Niger(5U) (15)
Ghana(9G) (6)
Ecuador(HC) (1)
BW2/JA7FYF運用 (16)
JA7FYF/3運用 (13)
TOIEC・仏検・電験3種、その他資格 (33)
ノンジャンル (552)
検索
このブログを検索
メッセージBOX
ブログサービス
Powered by
« 柏尾川の鴨
|
Main
|
8N1Y »
2009/5/28
「AGADEZの町並み」
Niger(5U)
IRIN Newsの写真集で、懐かしいAGADEZ(Niger)の風景を発見しました。20数年経った今も当時のままで、何も変化していない様に見えます。
土地がフラットで障害物なないことから、地平線が写真の上部に青色の帯び状に見えています。
Photo source:
http://www.irinnews.org/PhotoDetail.aspx?ImageId=2007102428
0
投稿者: ja7fyf
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:shiba
2009/5/30 22:44
なーるほど、やっぱり細いながらも、ちゃんと配電されてるし電柱も建っているんですね。
でも、この程度の高さなら街の美観ウンヌンとはならず、溶け込んでるように見えます。
日本の裏通りの蜘蛛の巣配線が異常なんですが…
投稿者:ja7fyf
2009/5/30 7:03
shibaさん、おはようございます。
記事の写真は次のURLにあるグランドモスケから撮影したと思います。この写真には配電の電柱が良く映しこまれていますのでご参考にしてください。
Agadez(サハラ砂漠の南にある町)でも各家庭の電気消費は少なくて配電システムは貧弱で、ケーブルも細いものが使用されています。
http://img2.travelblog.org/Photos/1161/7835/f/30343-Agadez--The-Grande-Mosque-0.jpg
投稿者:ja7fyf
2009/5/30 1:13
Shibaさん、こんばんは。
引用掲載した捨身には、確かみ電柱が見えませんが、電力は架空ケーブル、電話は地下ケーブルによる配線がされいました。
同じ角度から撮影したこの写真には配電のために電柱がしっかりと設置されていました。
http://joseph.club.fr/Voyages/Niger/Agadez.jpg
投稿者:shiba
2009/5/29 6:05
写真では電柱が見当たりませんが、電気や電話の線はどんな風に町の中を走っているのでしょうか?
teacup.ブログ “AutoPage”