JA7FYF/AC6XT Amateur Radio bLOG
カレンダー
2022年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近の記事
Schedule
RBN activity of JA7FYF/1, 2021
qrz.com/db/ja7fyf
Couscous
NanoVNA
うどんの駅
Boeing 737 Jet Plane
RS 11-04
VBand - Virtual CW Band
iCW関連
最近の投稿画像
Couscous
NanoVNA
うどんの駅
最近のコメント
佐藤さん、こんにち…
on
iCW関連
お元気でしたか? …
on
縦ぶり電鍵操作法
ご無沙汰しておりま…
on
縦ぶり電鍵操作法
NGNさん、コメント…
on
CW Freak最高得点?
CW Freak惜しかった…
on
CW Freak最高得点?
最近のトラックバック
のバグキーを入手し…
from
何にもないぶろぐ
CW FreakやSW40+の…
from
TU de JF2IWL Test!
昨夜は、桜木町でブ…
from
やっぱり無線がした…
蜈域律縲∵怙霑題ェュ…
from
豐也ク
「アマチュア無線…
from
JH3YKV's Amate…
記事カテゴリ
CW/電信 (218)
Virtual Key Collection (139)
移動運用 (56)
コンテスト (56)
自作 (84)
Indonesia(YB) (23)
台湾(BV) (69)
Thai(HS) (7)
Tunisia(3V) (16)
Morocco(CN) (82)
Niger(5U) (15)
Ghana(9G) (6)
Ecuador(HC) (1)
BW2/JA7FYF運用 (16)
JA7FYF/3運用 (13)
TOIEC・仏検・電験3種、その他資格 (33)
ノンジャンル (552)
検索
このブログを検索
メッセージBOX
ブログサービス
Powered by
« The Motercyle Diaries in Taiwan
|
Main
|
台湾新幹線ストラップ »
2005/10/15
「台南のスクーター」
台湾(BV)
台南市の中心部にある踏み切りの光景。沢山のスクーターが遮断機の前で待っている、夕方のラッシュアワー。
0
投稿者: ja7fyf
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:ja7fyf
2005/10/20 1:34
スクーターの数が中途半端でないこと、自動車の運転が荒い(信号無視、割り込みは平気?)ので単車+自動車の接触事故を頻繁に見かけます。つい、先日もタクシーと接触してスクーターの若い女性が今にも泣き出しそうな顔をして口論中でした・・・
しかし、台湾は国際免許が通用しないので、現地で免許を取得した人以外は車の運転をしません。安全かつトラブルを避けるには良いのですが、仕事での中長距離の移動に不便極まりないです。市中はタクシーが安いので便利です。
それから、こちらのBLOGにも、リンクをさせていただきました。ラマダンが始まったと記事を拝見しました。
「ラマダン」懐かしい響きですね。チュニジアではラマダン明けのライードの時にアラーに捧げた羊を沢山ご馳走になりました。
投稿者:uk/ji2med
2005/10/19 18:05
事故も多そうですが、HW?
気をつけてくださいね。
http://yaplog.jp/uk_ji2med/
投稿者:ja7fyf
2005/10/19 13:47
美味い!!!
座布団一枚。
投稿者:多濡気
2005/10/17 9:58
へえ〜、へえ〜、へえ〜。
これは踏切待ちの人たちの「ヘルメットの後ろ姿」
だったんですね。
某CMの「のっぺら坊」の大群かと思いました。(お粗末!)
teacup.ブログ “AutoPage”