2021/3/28 9:38
3月23日〜25日 長崎へ
実に4ヶ月ぶりの添乗
長崎へ2泊3日で行ってきました

長崎空港到着後、諫早『北御門』の名物鰻まぶし弁当を積込、
バス車中でお召し上がり頂きました

長崎港13時出航の軍艦島上陸周遊クルーズに乗船です

港から約1時間、端島(通称軍艦島)が見えてきました。

天気が良くても海上の気象条件等により、島に上陸できない時もあると聞いていましたが、今回は無事上陸できました
案内ガイドさんの誘導のもと、限られた時間内で第1〜3展望所を巡ります





こんな小さな島に最盛期では5000人以上も住んでいたというから驚きですね
雨風の影響で劣化や破壊がさらに進み、やがてはこの島自体も見れなくなるとも言われています。ホント貴重な見学でした
軍艦島のあらましや当時の暮らしの様子がこちらで紹介してます
→https://www.gunkanjima-cruise.jp/about.html
下船後、長崎港から1泊目の雲仙温泉へ
今回はおしどり池のほとりに建つ『東園』に宿泊です


約3時間にわたる宴会も非常に盛り上がり、
食事も温泉もしっかり堪能して頂きました

こちらは朝食の写真です

2日目はゴルフと観光に分かれ、
観光組の方はタクシー3台で各々好きな所を周遊観光されました
自分は『パサージュ琴海ゴルフクラブ』のゴルフ組に同行しました


2泊目はハウステンボス『ホテルヨーロッパ』に宿泊です
20数年ぶりにハウステンボスに来ました

フロント・ロビーにもチューリップがたくさん




今回はこの名門ホテルに1人1部屋でご宿泊頂きました
超リッチ


夕食までのひと時、園内のイルミネーション・ライトアップを見てきました



写真はほんの一部ですが、世界最大約1300万球の光の王国と呼ばれるだけあって、かなりのスケールでした





夕食はホテルヨーロッパ内のフレンチ・日本料理・鉄板焼の3ヶ所に分かれて、それぞれ高級食材を使った豪華料理を堪能して頂きました





最終日、ハウステンボスに11時半まで滞在し、園内でフリータイムです。
100万本が植えられているチューリップ祭

。めっちゃ綺麗でした


3月25日は29回目のハウステンボス開園記念日でもありました



約1000本の傘が頭上を彩るアンブレラストリートです


長崎市内に移動し、長崎ちゃんぽん発祥のお店『四海楼』にて高級中華の昼食です


昼食後は、大浦天主堂・グラバー園を見学
最終日も好天に恵まれ、汗ばむくらいの陽気でした





長崎空港でお土産タイムをとり、
17時55発のフライトで伊丹空港に無事到着です
久しぶりの添乗で超VIPの団体様でかなり気を遣いましたが、
3日間天気に恵まれ、皆さんに喜んで頂けて本当に良かったです
やっぱり添乗はイイですね〜
コロナ禍はまだ収束に向かう気配もなく、我々の業界も非常に厳しい状況が続きますが、
なんとか耐えて、またこうして添乗に出たいものです
Mr.I
0
長崎へ2泊3日で行ってきました


長崎空港到着後、諫早『北御門』の名物鰻まぶし弁当を積込、
バス車中でお召し上がり頂きました


長崎港13時出航の軍艦島上陸周遊クルーズに乗船です


港から約1時間、端島(通称軍艦島)が見えてきました。

天気が良くても海上の気象条件等により、島に上陸できない時もあると聞いていましたが、今回は無事上陸できました

案内ガイドさんの誘導のもと、限られた時間内で第1〜3展望所を巡ります






こんな小さな島に最盛期では5000人以上も住んでいたというから驚きですね


軍艦島のあらましや当時の暮らしの様子がこちらで紹介してます
→https://www.gunkanjima-cruise.jp/about.html
下船後、長崎港から1泊目の雲仙温泉へ

今回はおしどり池のほとりに建つ『東園』に宿泊です



約3時間にわたる宴会も非常に盛り上がり、
食事も温泉もしっかり堪能して頂きました


こちらは朝食の写真です


2日目はゴルフと観光に分かれ、
観光組の方はタクシー3台で各々好きな所を周遊観光されました

自分は『パサージュ琴海ゴルフクラブ』のゴルフ組に同行しました



2泊目はハウステンボス『ホテルヨーロッパ』に宿泊です

20数年ぶりにハウステンボスに来ました


フロント・ロビーにもチューリップがたくさん





今回はこの名門ホテルに1人1部屋でご宿泊頂きました




夕食までのひと時、園内のイルミネーション・ライトアップを見てきました




写真はほんの一部ですが、世界最大約1300万球の光の王国と呼ばれるだけあって、かなりのスケールでした






夕食はホテルヨーロッパ内のフレンチ・日本料理・鉄板焼の3ヶ所に分かれて、それぞれ高級食材を使った豪華料理を堪能して頂きました






最終日、ハウステンボスに11時半まで滞在し、園内でフリータイムです。
100万本が植えられているチューリップ祭






3月25日は29回目のハウステンボス開園記念日でもありました




約1000本の傘が頭上を彩るアンブレラストリートです



長崎市内に移動し、長崎ちゃんぽん発祥のお店『四海楼』にて高級中華の昼食です



昼食後は、大浦天主堂・グラバー園を見学

最終日も好天に恵まれ、汗ばむくらいの陽気でした






長崎空港でお土産タイムをとり、
17時55発のフライトで伊丹空港に無事到着です

久しぶりの添乗で超VIPの団体様でかなり気を遣いましたが、
3日間天気に恵まれ、皆さんに喜んで頂けて本当に良かったです

やっぱり添乗はイイですね〜

コロナ禍はまだ収束に向かう気配もなく、我々の業界も非常に厳しい状況が続きますが、
なんとか耐えて、またこうして添乗に出たいものです

Mr.I
