2015/5/21 10:31
5月18日〜20日 壱岐島3日間
恒例の絵画教室様スケッチ旅行、今年は先生の故郷壱岐島へと行ってきました。7時過ぎの新幹線に乗り、博多港からジェットフォイルで約1時間。お昼前には到着です

到着時壱岐は雨でした…
はらほげ地蔵と呼ばれる六地蔵さんをお参りしてから、昼食場所へ!今日は壱岐名物<うにめし御膳>です。紫うに・赤うに、バフンうにの3種類の新鮮なうにがタップリ入っています

午後からは壱岐が発祥の麦焼酎の工場見学と試飲をお楽しみ頂きました

その後、壱岐のシンボル<猿岩><鬼の足跡><ゴリラ岩>を見学。壱岐湯ノ本温泉にてご入浴後、お宿に向かいました

2泊お世話になった<旅館網元>さんです。宿のすぐ前が漁港でロケーション抜群
先生のお兄さんが板長としてお勤めされているご縁で、今回利用させて頂きました


宴会の料理は、ひらまさ・まだい・ひらめ・あわび・サザエ・うに・いさき等々、壱岐の新鮮な魚介類タップリのこのような舟盛りが6艘も
これには自分もお客様も驚きました

いさきの焼き物や、壱岐牛の陶板焼き等々、盛りだくさんの内容でお酒も進む、進む(笑)
最後はカラオケで盛り上がりました



壱岐2日目。最高のスケッチ日和に恵まれました
先生の生まれ育った初瀬漁港、初瀬の岩脈と呼ばれるマグマが地表に流れだした形跡が残る非常に貴重な岩脈の近くでスケッチです


昼食は先生のお兄さん御手製のうにめし弁当でした
美味しかったですよ〜


午後からはスケッチの場所を変え、<鬼の足跡>と呼ばれる周囲110mの大穴がある牧崎園地にてスケッチです。



スケッチ後、黒川紀章さんが設計、総工費38億円の巨大博物館<壱岐市立一支国博物館>で、壱岐の歴史と映像や展示で見学して頂き、壱岐最大のビーチ<筒城浜>に立ち寄りました




2泊目の宴会料理も超豪華


あわび・サザエの踊り焼や、ヤリイカのお造り等々…。女将さんから麦焼酎のサービスもして頂き、また宴会は盛大なものになりました
最後はウニ丼でしめっ




壱岐3日目。勝本港から辰の島遊覧クルーズに乗船しました。約45分のチャータークルーズでエメラルドショア・海の宮殿・マンモス岩を周遊しました。エメラルドグリーンの海最高に良かったです




下船後、勝本漁港の朝市を散策し、最終日の昼食は「あまごころ本舗」にて鯛釜めし御膳をお召し上がり頂きました



昼食後は、タップリお土産のお買い物。ほとんどのお客様が宅配されていました

14:25のジェットフォイルで博多港に戻り、新幹線に乗り継ぎ19時過ぎに新大阪に到着しました
初日は雨でしたが、2日間天候に恵まれ、大きな事故もなく帰ってこれました

Mr.I
1


到着時壱岐は雨でした…

はらほげ地蔵と呼ばれる六地蔵さんをお参りしてから、昼食場所へ!今日は壱岐名物<うにめし御膳>です。紫うに・赤うに、バフンうにの3種類の新鮮なうにがタップリ入っています


午後からは壱岐が発祥の麦焼酎の工場見学と試飲をお楽しみ頂きました


その後、壱岐のシンボル<猿岩><鬼の足跡><ゴリラ岩>を見学。壱岐湯ノ本温泉にてご入浴後、お宿に向かいました


2泊お世話になった<旅館網元>さんです。宿のすぐ前が漁港でロケーション抜群

先生のお兄さんが板長としてお勤めされているご縁で、今回利用させて頂きました



宴会の料理は、ひらまさ・まだい・ひらめ・あわび・サザエ・うに・いさき等々、壱岐の新鮮な魚介類タップリのこのような舟盛りが6艘も



いさきの焼き物や、壱岐牛の陶板焼き等々、盛りだくさんの内容でお酒も進む、進む(笑)
最後はカラオケで盛り上がりました




壱岐2日目。最高のスケッチ日和に恵まれました

先生の生まれ育った初瀬漁港、初瀬の岩脈と呼ばれるマグマが地表に流れだした形跡が残る非常に貴重な岩脈の近くでスケッチです



昼食は先生のお兄さん御手製のうにめし弁当でした




午後からはスケッチの場所を変え、<鬼の足跡>と呼ばれる周囲110mの大穴がある牧崎園地にてスケッチです。



スケッチ後、黒川紀章さんが設計、総工費38億円の巨大博物館<壱岐市立一支国博物館>で、壱岐の歴史と映像や展示で見学して頂き、壱岐最大のビーチ<筒城浜>に立ち寄りました





2泊目の宴会料理も超豪華



あわび・サザエの踊り焼や、ヤリイカのお造り等々…。女将さんから麦焼酎のサービスもして頂き、また宴会は盛大なものになりました






壱岐3日目。勝本港から辰の島遊覧クルーズに乗船しました。約45分のチャータークルーズでエメラルドショア・海の宮殿・マンモス岩を周遊しました。エメラルドグリーンの海最高に良かったです





下船後、勝本漁港の朝市を散策し、最終日の昼食は「あまごころ本舗」にて鯛釜めし御膳をお召し上がり頂きました




昼食後は、タップリお土産のお買い物。ほとんどのお客様が宅配されていました


14:25のジェットフォイルで博多港に戻り、新幹線に乗り継ぎ19時過ぎに新大阪に到着しました



Mr.I
