以学館を開校致しまして8年目を迎えました。
教室に通って下さった皆様、関心を持って問合せて頂きました多くの方々に厚く御礼申し上げます。
HPの表紙からだけでは分らない教室でのエピソードや塾長の思いなどを綴ってみたいと思います。
2006/6/19
昭和といえばデモ行進でありました。
声高にシュプレヒコールを繰り返しながら何百人と練り歩く行列・・。
が、最近はとんと見なくなったであります。
表がやけに騒々しいので覗いてみますれば、正しいデモ行進ではありませぬか。何年ぶりに見たでありましょうか。。


0
2006/6/18
入梅したといいまするのに気持ちのいい天気が続いておりまする〜
あちこち徘徊してきた図であります。。
「続きを読む」にその他の画像がありまする
ディズニーランド?? 素敵な洋風建築〜

2
2006/6/17
富山市北方に位置しまする港町岩瀬は、廻船問屋や漁港として栄えた歴史ある町でありまする。新交通システム(岩瀬が終点)の開通に伴い、一躍脚光を浴びておりまする。町の整備や観光誘致が急ピッチでありまする。彗星号でそぞろ歩いてきたでありまする。庄内ナンバーの観光バスなど、早くも団体さんで賑わっておりました〜
その他は「続きを読む」にありまする〜
銀行もいにしえ風に衣替え ずらっと並ぶ旧家作りの家並み


1
2006/6/15
人も機械も、病気にもなれば怪我もしまする。慌てることはありませぬ。焦る必要もありませぬ。コツコツ養生すればいいだけであります〜
最初の満タンが空になったので、燃費を計算してみたであります。
28.5km ・・
ひぇ〜〜〜〜〜〜
究極の省燃費乗り物でありまする〜
全快した彗星114号、海を走るの図


0
2006/6/12
彗星114号、購入1週間にして大破炎上したであります〜
幹線道路を気持ちよく80km余りで巡航中、突然「ボンッ」という鈍い爆発音、急激なパワーダウン、マフラーから発炎筒のように噴出す真っ白い煙・・。実に綺麗であります。ブルーインパルス(ジェット曲技飛行団)のカラースモークのようであります。駆逐艦の煙幕といった方が正解かもしれませぬ。煙の量が半端ではありませぬ。道路からわたすの姿が消えたであります。煙の中に。。
スズキの店長殿が、運搬車を持って助けに来てくれたであります。この店長殿、実にお優しくて卓越した技術をお持ちなのであります。先日、ブレーキランプが点かぬことが分かって持ち込んだ際には、「危ないなぁ」「部品を待っている間に追突されたらやっとられんしな・・」などとのたまいながら、部品を削り出して作って直してくれたりするのであります。
目先の売り上げや効率より、何よりお客様のために頑張る誠意がひしひしと伝わるのであります。来てくれて、よかった・・。
入院する重症患者〜

0
2006/6/12
怒涛のカレー事件の店へ、普通のカレーを食いに行ってきたであります。おいしかったであります〜
ロースかつカレー 普通の大盛りでほとんど限界

食い切れなかった怒涛カレー


0
2006/6/11
90歳になる元日本兵が、金沢の粟崎で三八式歩兵銃や手榴弾・鉄兜・階級章などの旧軍品を商っているそうであります。早速、出撃してきたであります〜
首尾や如何に・・
(続きを読むをご覧下さい)

0
2006/6/9
3週間前に同時に植えつけた、ピーマン、ナス、トマト、キュウリなどが順調に実をつけておりまする。加賀の和きゅうりなるものを植えてみたのでありますが、最初の実がなっておりました。どんな味がするのでありましょう・・。
加賀の和きゅうり いがいがしておりまする〜

収穫が始まったピーマン達


0
2006/6/7
長い橋をわたると、そこは島だった
文明よりも自然があるじだった
時間がゆっくりと流れていた
目にする景色ひとつひとつが、日頃の喧騒を洗い流してくれた
ということで、能登島の正しい景色を2題であります〜
訪れる人も少ない島の裏側の何気ない海

居住まいを正して整列する漁船たち


0
2006/6/6
いつぞやに引き続いて、飲み比べシリーズであります。最近、値段を度外視したプレミアムビールが各社から出ておりまする。普段は第三のビールしか飲めぬ「歩く貧困」の我が身でありまするが、うららかな陽気ゆえか、血迷って正しい実験にいそしんだのであります。キリンの生ラガーを基準に比べてみたでありますが、結局、ラガーが一番旨かったような・・。
ブラウマイスター 〜 麒麟ラガー 〜 プレミアムモルツ


0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》