2011/8/17
介護
昨日は平日の休みを利用して、ローンの借り換え手続きや介護のことを聞きにまわりました。
借入れの時は3.25で今、キャンペーンで10年間1.7と聞き手続きを踏みました
新生銀行なら1%以下ですが、以前手続きをして全額借り換えできず諦めました。
マンションの資産価値が借入れ金額を下回ったからなんです。
そして一昨日記事を書いたことで気持ちの踏ん切りがついたと言うか、ディサービスを利用することを積極的に考えてみようと思いました。
友達に相談してある施設のケアマネージャーを紹介してもらいました。
母のこと、父のことを話してどうしたらよいなのか聞いてもらいました。
1時間以上話してある施設を紹介してもらいました
小規模多機能介護施設
耳慣れない名前でした
本来ディサービスか訪問介護、ショートステイとそれぞれ契約が必要だが、そこは利用者さんのリズムに合わせて切り替えることができるシステムでした。
平成19年に認可がおりたそうです
利用時間も朝7時から夜20時まで大丈夫で
まるで延長保育みたいな感じですね
リハビリとはちょっと違うけど、自立型支援するしくみになっていて、やれることは自分でするようになっているらしい
だから食事を作るのも利用者さん、その材料を買いに行くのも利用者さん
もちろんヘルパーさんがいる形で
またかなり自由な感じで、帰りたくなったらヘルパーさんが空いていれば送ってくださるそう
料金は一律
ただし食事やおやつは利用した分の請求
利用回数の制限はない
母は要介護3だから2万4千円
利用できれば高くないはず
なんといっても母が住むマンションの目とはなの先に施設はある
母とケアマネージャーさんと話すのは来週の週末
受け入れてくれるといいのだが
母がディサービスを利用することになった時に父がポッかり穴が空かないかも心配
また父が焼きもち焼かないかとも
昔から父は母の外出を嫌っていたから
父のことも主治医に検査を頼んで来ました。
まだ一歩を踏み出しただけに過ぎない
進んだり戻ったりすると思う
でもやらないよりやった方がいい
そう思うようにした
余談だか施設も最近たらないらしく待ちの状態だそうだ
運がよかったかもしれない
0
借入れの時は3.25で今、キャンペーンで10年間1.7と聞き手続きを踏みました
新生銀行なら1%以下ですが、以前手続きをして全額借り換えできず諦めました。
マンションの資産価値が借入れ金額を下回ったからなんです。
そして一昨日記事を書いたことで気持ちの踏ん切りがついたと言うか、ディサービスを利用することを積極的に考えてみようと思いました。
友達に相談してある施設のケアマネージャーを紹介してもらいました。
母のこと、父のことを話してどうしたらよいなのか聞いてもらいました。
1時間以上話してある施設を紹介してもらいました
小規模多機能介護施設
耳慣れない名前でした
本来ディサービスか訪問介護、ショートステイとそれぞれ契約が必要だが、そこは利用者さんのリズムに合わせて切り替えることができるシステムでした。
平成19年に認可がおりたそうです
利用時間も朝7時から夜20時まで大丈夫で
まるで延長保育みたいな感じですね
リハビリとはちょっと違うけど、自立型支援するしくみになっていて、やれることは自分でするようになっているらしい
だから食事を作るのも利用者さん、その材料を買いに行くのも利用者さん
もちろんヘルパーさんがいる形で
またかなり自由な感じで、帰りたくなったらヘルパーさんが空いていれば送ってくださるそう
料金は一律
ただし食事やおやつは利用した分の請求
利用回数の制限はない
母は要介護3だから2万4千円
利用できれば高くないはず
なんといっても母が住むマンションの目とはなの先に施設はある
母とケアマネージャーさんと話すのは来週の週末
受け入れてくれるといいのだが
母がディサービスを利用することになった時に父がポッかり穴が空かないかも心配
また父が焼きもち焼かないかとも
昔から父は母の外出を嫌っていたから
父のことも主治医に検査を頼んで来ました。
まだ一歩を踏み出しただけに過ぎない
進んだり戻ったりすると思う
でもやらないよりやった方がいい
そう思うようにした
余談だか施設も最近たらないらしく待ちの状態だそうだ
運がよかったかもしれない

2011/8/18 22:14
投稿者:づみ
2011/8/18 22:10
投稿者:づみ
>Rooさん
ありがとうございます。
タイミングよく見つかってよかったです
ただまだ母には話してないのでこの山を越えられるかです
ありがとうございます。
タイミングよく見つかってよかったです
ただまだ母には話してないのでこの山を越えられるかです
2011/8/18 22:08
投稿者:づみ
>KYOさん
ありがとうございます。
いい方向へ向かって欲しいです
お母様も大変ですよね
きっと改善したいことたくさんあるでしょうね
ありがとうございます。
いい方向へ向かって欲しいです
お母様も大変ですよね
きっと改善したいことたくさんあるでしょうね
2011/8/18 22:06
投稿者:づみ
>バラカさん
こんにちは。
そうなんです
凄いいいタイミングでした
新しい仕組みの施設でまだ出来て1年ちょっとじゃないかな?
だから利用者も15名と少ないみたい
近所だから帰りたくなればいつでも帰れると言うのがいいです
母も慣れないでしょうし
訪問ヘルパーという形もできるので、ご飯だけ届けてもらうこともできるみたいです
こんにちは。
そうなんです
凄いいいタイミングでした
新しい仕組みの施設でまだ出来て1年ちょっとじゃないかな?
だから利用者も15名と少ないみたい
近所だから帰りたくなればいつでも帰れると言うのがいいです
母も慣れないでしょうし
訪問ヘルパーという形もできるので、ご飯だけ届けてもらうこともできるみたいです
2011/8/18 22:01
投稿者:づみ
>たいゆうさん
ありがとうございます。
まだ決まってないですが、とりあえず見た感じでは良さそうな感じなので
母が受け入れてくれることいいのですが
この先、施設も足らなくなってきそうですよね
ありがとうございます。
まだ決まってないですが、とりあえず見た感じでは良さそうな感じなので
母が受け入れてくれることいいのですが
この先、施設も足らなくなってきそうですよね
2011/8/18 0:52
投稿者:masura
よさそうな施設がみつかってよかったですね。
ご家族みなさんで支え合って
いい方向にすすめるようにと祈っています。
サポートする側のご家族もいろいろたいへんです(経験者は語る・・・)
づみさんご一家も、どうか健康にきをつけてお過ごしくださいね。
ご家族みなさんで支え合って
いい方向にすすめるようにと祈っています。
サポートする側のご家族もいろいろたいへんです(経験者は語る・・・)
づみさんご一家も、どうか健康にきをつけてお過ごしくださいね。
2011/8/17 23:07
投稿者:Roo
良かったですね。
そうなんです、施設、どこも収容人数いっぱいで空き待ちだったり、県外の施設にしか空きがなくて、仕方なく、というパターンも結構あるようです。
よく分からないんですが、法律が改正されてから規制にひっかかる、とかで、近所でヘルパーさんをお願いしていらっしゃる高齢のひとり暮らしの方、二箇所の施設から訪問ヘルパーさんを頼んでらつしゃいます。
朝〜午後までと午後〜夜みたいな感じらしいです。
すぐに見つかってよかったですね。
http://blue.ap.teacup.com/kiwi/
そうなんです、施設、どこも収容人数いっぱいで空き待ちだったり、県外の施設にしか空きがなくて、仕方なく、というパターンも結構あるようです。
よく分からないんですが、法律が改正されてから規制にひっかかる、とかで、近所でヘルパーさんをお願いしていらっしゃる高齢のひとり暮らしの方、二箇所の施設から訪問ヘルパーさんを頼んでらつしゃいます。
朝〜午後までと午後〜夜みたいな感じらしいです。
すぐに見つかってよかったですね。
http://blue.ap.teacup.com/kiwi/
2011/8/17 15:58
投稿者:KYO
母の住む地域でも施設が足らず順番待ちだそうです。
母自身が高齢者ですが、高齢者施設で働く中でいろいろ思うことがあるらしく、勉強不足の私は母の話についていくのも大変です・・・。
づみさん、いい方向に向かうといいですね。
っていうか、きっといい方向に向かいますよ!(^^)!
http://brisbane.gday.jp/
母自身が高齢者ですが、高齢者施設で働く中でいろいろ思うことがあるらしく、勉強不足の私は母の話についていくのも大変です・・・。
づみさん、いい方向に向かうといいですね。
っていうか、きっといい方向に向かいますよ!(^^)!
http://brisbane.gday.jp/
2011/8/17 14:23
投稿者:バラカ
こんにちは。
迷っているときに信頼できる人に今の状況を全部話して相談するというのは本当に大切だなとあらためて感じました。
ケアマネージャーさんとの二人三脚で、いい方向に進むことを祈っています。
ご両親のお家のすぐそばにあるということ、すぐでも利用が可能と言うのは、施設が足りない今の時代にあってとても幸運ですね。
迷っているときに信頼できる人に今の状況を全部話して相談するというのは本当に大切だなとあらためて感じました。
ケアマネージャーさんとの二人三脚で、いい方向に進むことを祈っています。
ご両親のお家のすぐそばにあるということ、すぐでも利用が可能と言うのは、施設が足りない今の時代にあってとても幸運ですね。
2011/8/17 8:32
投稿者:たいゆう
なんとか、どちらかの方向へ進めて良かったですね。
づみさんも、お体大事にしてくださいね。
施設に入所していても、病気などで入院し一旦退所すると、また新たに入所待ちになると、うちにいらっしゃるお客さんから聞いたことがあります。
私の祖母は、認知症と祖父のいじめもあり、ずるいですが裏口から入所させてもらっていました。
http://silver.ap.teacup.com/thelittlehouse/
づみさんも、お体大事にしてくださいね。
施設に入所していても、病気などで入院し一旦退所すると、また新たに入所待ちになると、うちにいらっしゃるお客さんから聞いたことがあります。
私の祖母は、認知症と祖父のいじめもあり、ずるいですが裏口から入所させてもらっていました。
http://silver.ap.teacup.com/thelittlehouse/
ありがとうございます。
うまく行くといいんですが
義母の介護が終わり、ほんのつかの間でしたが、施設が利用できればベストですよね
もしかすると第三者に見てもらった方が母もよくなるように感じています