2011/6/25
暑いですね〜
昨日から真夏のような暑さが続いてますね。
なんでこんなに暑いの?
まるで挑戦状を叩きつけられている感じします
今日、日中の消費電力は90%を越えてました。
電力大丈夫なんだろうか?
ふと思うことがありました
京が中学の時、真夏の剣道は地獄のような暑さの戦い。
厚い胴着を着て、防具をつけたら物凄い暑さ。
クーラーもない締め切った体育館で真夏も関係なく稽古していました。
中1の夏を越えれば大丈夫とも言われていました
京が防具を着た状態で体温を測ると40度を越えていたと聞いています。
物凄い暑さ
でも京たちは熱中症にもならず夏を越えました
水分補給がしっかりしていたからだと思っています
それも冷たいものではなくぬるくなったスポーツドリンク
塩分補給もできていた訳です
冷たく冷えた飲み物はのどを潤しましが、体内の水分補給にはなりません。
排出されてしまいます
もし停電になってクーラーが使えなくなった時、体が暑さに慣れてなかったら…
京は今でも暑さには強いです。
体温が36.8度ということもあるかとは思いますが
もし熱中症になったら
ポカリのようなナトリウムがふくんだスポーツ飲料を常温で飲んでくださいね
【追記】
言い忘れました。
麦茶もいいんですよ!!
麦茶は血中へ水分を吸収させやすくしてくれます。
夏、血中濃度が高まり、脳梗塞や心筋梗塞になりやすい時期、麦茶を飲むことで予防することができるんですよ。
コレストロールが多い方はとくにおすすめです。
できれば、冷たいものではなく、常温で
0
なんでこんなに暑いの?
まるで挑戦状を叩きつけられている感じします
今日、日中の消費電力は90%を越えてました。
電力大丈夫なんだろうか?
ふと思うことがありました
京が中学の時、真夏の剣道は地獄のような暑さの戦い。
厚い胴着を着て、防具をつけたら物凄い暑さ。
クーラーもない締め切った体育館で真夏も関係なく稽古していました。
中1の夏を越えれば大丈夫とも言われていました
京が防具を着た状態で体温を測ると40度を越えていたと聞いています。
物凄い暑さ
でも京たちは熱中症にもならず夏を越えました
水分補給がしっかりしていたからだと思っています
それも冷たいものではなくぬるくなったスポーツドリンク
塩分補給もできていた訳です
冷たく冷えた飲み物はのどを潤しましが、体内の水分補給にはなりません。
排出されてしまいます
もし停電になってクーラーが使えなくなった時、体が暑さに慣れてなかったら…
京は今でも暑さには強いです。
体温が36.8度ということもあるかとは思いますが
もし熱中症になったら
ポカリのようなナトリウムがふくんだスポーツ飲料を常温で飲んでくださいね
【追記】
言い忘れました。
麦茶もいいんですよ!!
麦茶は血中へ水分を吸収させやすくしてくれます。
夏、血中濃度が高まり、脳梗塞や心筋梗塞になりやすい時期、麦茶を飲むことで予防することができるんですよ。
コレストロールが多い方はとくにおすすめです。
できれば、冷たいものではなく、常温で

2011/6/28 20:28
投稿者:づみ
2011/6/28 12:19
投稿者:こはる
づみさん〜こんにちは。
今日も、真夏日の広島です。
なんだか、急に暑くなって・・・
体がついていかないです。。。
熱中症、気をつけないといけないですね。
麦茶、普段から沸かして飲んでいます。
麦茶、よいんですね〜勉強になりました。
今日も、真夏日の広島です。
なんだか、急に暑くなって・・・
体がついていかないです。。。
熱中症、気をつけないといけないですね。
麦茶、普段から沸かして飲んでいます。
麦茶、よいんですね〜勉強になりました。
2011/6/25 21:18
投稿者:づみ
>Rooさん
アハハハ〜。
おしいですか?
いい忘れました
麦茶もいいんです
血中に水分を吸収させる効果があるそうです
脳血栓や心筋梗塞の予防にもなるそうです
アハハハ〜。
おしいですか?
いい忘れました
麦茶もいいんです
血中に水分を吸収させる効果があるそうです
脳血栓や心筋梗塞の予防にもなるそうです
2011/6/25 21:16
投稿者:づみ
>あひるさん
わたしも前は冷たいものを飲まないとダメでした
でも今はどんな飲み物も常温で大丈夫になりました
あっ!ビールだけはダメですが
外出して飲むときも買って直ぐに飲むのではなく、ぬるくなってから飲みます
たぶん、いまの暑さ、あひるさんが体験したら脱出したくなるかも
わたしも前は冷たいものを飲まないとダメでした
でも今はどんな飲み物も常温で大丈夫になりました
あっ!ビールだけはダメですが
外出して飲むときも買って直ぐに飲むのではなく、ぬるくなってから飲みます
たぶん、いまの暑さ、あひるさんが体験したら脱出したくなるかも
2011/6/25 21:12
投稿者:づみ
>たいゆうさん
たぶん、常温の飲み物の場合がぶ飲みしないと思います
それだけ体に吸収しやすい形だから体が要求しないんだと思います
熱い飲み物ならさらい免疫をあげ、代謝もあげるそうです
夏に温かいものを食べると実は体重も落ちるんですよ
たぶん、常温の飲み物の場合がぶ飲みしないと思います
それだけ体に吸収しやすい形だから体が要求しないんだと思います
熱い飲み物ならさらい免疫をあげ、代謝もあげるそうです
夏に温かいものを食べると実は体重も落ちるんですよ
2011/6/25 21:10
投稿者:づみ
>KYOさん
ね〜
今年は肌寒い日が続きましたよね
今日もKYOさんがいらしたときの気候でした
温度差がすごいです
なるほど、常温の水を飲んでいらっしゃるんですね
冷たいものをとっていると体の消耗が激しく疲れもでるそうです
夏バテの原因ですよね
夏でも熱いお茶をのんでいるお年寄りって元気だと思いませんか?
免疫もアップするそうです
ね〜
今年は肌寒い日が続きましたよね
今日もKYOさんがいらしたときの気候でした
温度差がすごいです
なるほど、常温の水を飲んでいらっしゃるんですね
冷たいものをとっていると体の消耗が激しく疲れもでるそうです
夏バテの原因ですよね
夏でも熱いお茶をのんでいるお年寄りって元気だと思いませんか?
免疫もアップするそうです
2011/6/25 21:05
投稿者:づみ
>バラカさん
こんにちは。
今日は逆に肌寒く感じる25度でした
温度差5度以上
どうなっちゃっているのか日本!て感じです
胴着に染み込んだ汗の量はすごかったです
思たかったんですよ
よくあの暑さの中続けてこれたな〜って感心してしまいます
剣道に打ち込んでいたころが懐かしいです
こんにちは。
今日は逆に肌寒く感じる25度でした
温度差5度以上
どうなっちゃっているのか日本!て感じです
胴着に染み込んだ汗の量はすごかったです
思たかったんですよ
よくあの暑さの中続けてこれたな〜って感心してしまいます
剣道に打ち込んでいたころが懐かしいです
2011/6/25 20:43
投稿者:Roo
昨日は39.8度。
もうちょっとで40度だったね〜、惜しい!
な〜んて言える程度には熊谷に住んでるとなりました。
でも、水分はかなり摂りました。
息子、ポカリ系統嫌いなんですよね〜。
なので、熱を出したり、吐いたりした時も水分補給が麦茶だけとかなんです(>−<)
http://blue.ap.teacup.com/kiwi/
もうちょっとで40度だったね〜、惜しい!
な〜んて言える程度には熊谷に住んでるとなりました。
でも、水分はかなり摂りました。
息子、ポカリ系統嫌いなんですよね〜。
なので、熱を出したり、吐いたりした時も水分補給が麦茶だけとかなんです(>−<)
http://blue.ap.teacup.com/kiwi/
2011/6/25 9:19
投稿者:あひる
そうなんでしょうね。あまり冷たくないイオン飲料をゆっくり飲むのがいいのでしょうね。
日本の夏の蒸し暑さをもう10年ぐらい経験していないので、耐えられるかどうかわかりません。日本に住む方々は酷寒猛暑にいつも耐えて、すごいです。仕事に行くときもTシャツに短パンというわけにはいきませんしね。おつかれさまです。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
日本の夏の蒸し暑さをもう10年ぐらい経験していないので、耐えられるかどうかわかりません。日本に住む方々は酷寒猛暑にいつも耐えて、すごいです。仕事に行くときもTシャツに短パンというわけにはいきませんしね。おつかれさまです。
http://happy.ap.teacup.com/kinomamanz/
2011/6/25 8:29
投稿者:たいゆう
塩分補給も大切だと聞いたことが在ります。
主人も昨年の長男の担任も、ごくごく飲むのではなく少しづつ飲みなさいと言っています。
一度に沢山飲んでも排出されてしまうとか。昨年の長男の担任は、今でも現役で陸上競技に出場しているそうで、お水の話を聞いた主人は「さすがだ」と感心していました。
主人も昨年の長男の担任も、ごくごく飲むのではなく少しづつ飲みなさいと言っています。
一度に沢山飲んでも排出されてしまうとか。昨年の長男の担任は、今でも現役で陸上競技に出場しているそうで、お水の話を聞いた主人は「さすがだ」と感心していました。
こんにちは〜。
温度差には参ってしまいますよね
私もすっかり忘れていて追記しました。
そして持って行くお茶もウーロン茶から麦茶にかえました。
前にTVで飲み物で血流に水分が入っていく実験をやってました
夏こそ麦茶ですね〜。