2006/5/18
「地鎮祭&安全祈願祭!!」
みなさん、こんばんは!!
残すところ、あと数日。
いつものことなんですが、夜が寝れなくなります。
子供が遠足に行くときに寝れなくなるような楽しみと同時に、やり残したことがないかな?あれはうまくいくかな? そうだ、明日はこれをやらなきゃ・・・と考えていると、寝れなくなっちゃうんです(笑)
さて、昨日、本部委員会のメンバーとステージを作っていただく業者の責任者のかたが参加し、大子メイン会場の地鎮祭と安全祈願祭を取り行いました。
朝から祭壇を用意し・・・とはいっても夜の遅い私は時間ぎりぎりで、他の誰かが用意してくれてたみたいです。ごめんなさい!!・・・神主さんの祝詞、厳粛な雰囲気の中、式が執り行われていきます。
いつもなら、耳に入らない自然の音、すずめのさえずり、風の音、太陽の匂い・・・神経が研ぎ澄まされて、身も心も洗われていくようです。
こういうところにも日本の古い伝統の重さというものの意味深いことを感じさせられます。
たまにはこうして、立ち止まりゆっくり周りを見回す余裕が必要だってことですかね?
毎年のことなのですが、いよいよ始まるんだなぁって、身が引き締まる思いです。
この祈願祭が終わるとステージの組み立てに入ります。
始まってしまうとあっという間で・・・それまでは普通の駐車場だった場所が常陸国YOSAKOI祭りのメイン会場になってしまうから、本当に不思議です。
明日にはメイン会場は準備万端、踊り子のみなさんを待つばかりになるはず。
他の祭りとは違って、実に飾り気のない地味な会場なんですが、心でお迎えできればと思います。
今年は第3回、自ら進んで協力してくれる、たくさんの学生がでてきました。
町内のみなさんから、たくさんの差し入れも頂くようになりました。
地域で頑張ってるみなさんにいろんなご協力をいただけるようになりました。
本当にうれしいことです。
チームのみなさん、観客のみなさんに大いに楽しんでいただいて、少しでも我々の想いを感じ取ってもらえるような祭りになるといいなぁ。
みなさんにお会いできるのすごく楽しみにしております。
元気な笑顔でお会いしましょう。


0
投稿者: staffkasai
トラックバック(0)
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。