篤姫最終回 テレビ・ドラマ
また今年も大河ドラマが終わっちゃっいました。
去年の風林火山とともに、ここ数年は1話も漏らさず見続けるようになったり、そして地デジでの2時間早い放送で楽しんだり、いろいろと僕の中で1週間のイベントになって来ました。
ネタバレあり感想です。
まず、最終話のタイトル、「一本の道」っていうのが、序盤の菊本の「女の道は一本道(ですよ)」ていうセリフとマッチしていて、すごく感慨深い。
先週の、「篤姫は大奥に幕を下ろすなど、大変なことをしたが、それは篤姫にしかできないこと、またやるために来たんだ」という滝山の言葉、そして今回の篤姫の勝海舟へのセリフ。総じて、人間にはそれぞれ生きる意味があって、天命というものをなすために生きているんだ、っていうメッセージを感じた。
ずっと好きで、何度も篤姫のためにいろんなはたらきをした小松帯刀、そんな彼も足を患い、もうあえなくなってしまうシーンとか、あと今回久々にでてきた母親や兄など、離ればなれになってしまって、つらかっただろうなとか思った。
このドラマのお陰で、堺雅人さんのファンになり、出演されていた特番とかも見ることができた。去年はすでに山本勘助役の内野さんの大ファンだったので特にそういうこともなかったのですが、自分の知らなかった俳優さんを発見できるのもうれしいですね。
来年の「天地人」は義を持って闘う、兜に「愛」とかいた武将の直江兼次を妻夫木聡さんがやります。直江がいずれつく上杉は阿部寛さんが。その他玉山鉄二さんや小栗旬さんの顔も映ってました。
結構配役とか思い切ったことしてるので、またまた見てしまうんだろうなって思ってます。さすがにBSを録画できるビデオを来年には買いたいので、それも活用できるように…
出演者のみなさんをはじめ、スタッフ様方、今年もいいものを見させてもらいました、ありがとうございました!
追伸・BSで見たのに、また今本放送を見ながらキーボード叩いてます。
大河ドラマ「篤姫」のもう一つの原作本として
知らざれるヒーロー小松帯刀! 大河ドラマ「篤姫」の影の主役!!
意外と見えてこない帯刀
もしこの男が、せめてあと10年生きていれば……
篤姫をみて興味をもちました
去年の風林火山とともに、ここ数年は1話も漏らさず見続けるようになったり、そして地デジでの2時間早い放送で楽しんだり、いろいろと僕の中で1週間のイベントになって来ました。
ネタバレあり感想です。
まず、最終話のタイトル、「一本の道」っていうのが、序盤の菊本の「女の道は一本道(ですよ)」ていうセリフとマッチしていて、すごく感慨深い。
先週の、「篤姫は大奥に幕を下ろすなど、大変なことをしたが、それは篤姫にしかできないこと、またやるために来たんだ」という滝山の言葉、そして今回の篤姫の勝海舟へのセリフ。総じて、人間にはそれぞれ生きる意味があって、天命というものをなすために生きているんだ、っていうメッセージを感じた。
ずっと好きで、何度も篤姫のためにいろんなはたらきをした小松帯刀、そんな彼も足を患い、もうあえなくなってしまうシーンとか、あと今回久々にでてきた母親や兄など、離ればなれになってしまって、つらかっただろうなとか思った。
このドラマのお陰で、堺雅人さんのファンになり、出演されていた特番とかも見ることができた。去年はすでに山本勘助役の内野さんの大ファンだったので特にそういうこともなかったのですが、自分の知らなかった俳優さんを発見できるのもうれしいですね。
来年の「天地人」は義を持って闘う、兜に「愛」とかいた武将の直江兼次を妻夫木聡さんがやります。直江がいずれつく上杉は阿部寛さんが。その他玉山鉄二さんや小栗旬さんの顔も映ってました。
結構配役とか思い切ったことしてるので、またまた見てしまうんだろうなって思ってます。さすがにBSを録画できるビデオを来年には買いたいので、それも活用できるように…
出演者のみなさんをはじめ、スタッフ様方、今年もいいものを見させてもらいました、ありがとうございました!
追伸・BSで見たのに、また今本放送を見ながらキーボード叩いてます。
龍馬を超えた男小松帯刀
posted with amazlet at 08.12.14
原口 泉
グラフ社
売り上げランキング: 2049
グラフ社
売り上げランキング: 2049
おすすめ度の平均: 





