すいません、またまた更新をサボっておりました
・・・といいますのも、パソコン周りに新たな機器を導入したのですが、ちょっと困ったことになってしまいまして、その対応に苦労していたのです orz
またまたテキストネタです
長くなりそうですが、気になる方は下の
『続きを読む』をクリックしてお進み下さい・・・
実はね、ちょっとした臨時収入があったので、ネットワーク環境を改善しようと新たなルーターを導入したんです
メインマシンのマザーボードはオンボードでGigabit LANに対応しているので、今までのルーターはそのままで、LAN内だけをGigabitで組もうかと色々物色していたんです
サブマシンは各種ファイルの一時保管庫として使用しております故
(「ファイルサーバー」という程の物でもありません)、ネットワーク経由でファイルのやり取りをすることが多く、撮影後の画像フォルダなど重〜いファイルのやり取りを速くしたかったんですよ
お出掛け用ノートPC&サブマシン用のGigabit対応カードとスイッチングハブを揃えるとなると、どうしても諭吉さんが1人から2人必要になるんですよね〜
んで、近所の電器屋さんで悩むこと30分、結局手にしていたのは
『LAN WAN共にGigabit対応な高速ルーターとサブマシン用Gigabit LAN PCIカード』(ボクとしては珍しく『新品』の! 笑)でございました
しかもそのルーター、なぜか
『頭に3本のツノ』が生えているんですよ・・・、そう、
『無線LAN』搭載であります
(今となっては「当たり前」か・・・ orz)
結局
「ディスプレイ切替器」と合わせて3人の諭吉さんとドナドナしたんですが・・・
これが苦労の始まりでした!
この新ルーター、無線LANが快調につながっていたかとおもうと突然リンク切れをし、リンク回復後は2〜3メガしか速度がでないんです・・・
ノートには、以前
michi_oさんからいただいた
「michi_oさんやraouさん宅におじゃました際に活用するための無線LANカード」(我が家では今まで、ノートも有線でつないでおりましたのさ・・・)がありますので、それに差し替えて試してみても結果は同じ・・・
セキュリティを無効にしたり、手動で設定を変えてみたり、ファームウェアのバージョンアップをしてもダメでした・・・
あれこれといじっていたら、なんと「有線LANとまったくリンクしない」という事まで判明したのです!
『こりゃ絶対、本体の初期不良だわ!』と確信し、販売店へ持ち込んだんですけど、そんな時に限って現象が再現せず、まったく快調につながっているんですよ・・・
(有線とのリンクは確認せず)
持ち帰ってあらためて接続していると、今度は快調につながっている
・・・とおもっていたら、1時間後にやっぱりリンク切れして速度低下、有線ともリンクしない状況がでましたのでもう一度お店に持ち込み、状況を説明して良品と交換してもらいました♪
文章で書くとこれだけのコトですが、この不具合のためにどれだけの時間と労力を費やしたことか・・・
なまじ低速でもつながるだけに、なにか原因があるんだと調べまくったのでした
今更とは思いながらも、交換後にwebで評判を確かめたら・・・、あちゃ〜、ボクが買った
「B社」の機種はどうやら
「はずれ」だったようです
「C社」から同じような性能の物が同じ価格で販売されていて、ボクの中では
「C社の品質はB社の次」って感じでしたので、迷わずB社製にしたのに・・・
これから少し認識をかえなきゃダメですね
あ、
「N社」と
「P社」の製品は・・・、店頭にありませんでした
今回の教訓
新たに機器を導入する際は、キチンと下調べをしておくこと!(メーカーで選んではいけない・・・)
そうそう、LAN内のどっかに「カテゴリ5」のケーブルが混じっているはずなんだけど・・・、それも「カテ6」に交換しなきゃ・・・ orz

0