ブログを引っ越します。
クラス行事の記事の事まで、その前も、「気に入らないなら学校去れ・・・・」とも言われました。
これには結構不快感を覚えました。
こう言うのを、「パワハラ」って言うんですか?・・・・。
(3校前の、管理職も僕の事を「うるさい奴だ」と思ったんでしょうか。追い出しにかかり、僕も転勤、同時に管理職も転勤する羽目に陥り悔やんでいました。
今度転勤でも仕組むなら、僕も闘います。最後の闘いになりますが、こういう方法もあるんだと言うことを、組合にも、職場で泣き寝入りしている仲間の皆さんに示したいと考えています。
そうでないと、あまりにも職場で管理職の権限が強くなり、学校そのものを私物化している管理職も多く見受けられますので・・・。このこと地位保全申請て言うのでしょうか?)
そのほかに、時期を同じくして、先月より卑猥なコメント文が出てきたのも一つの原因です。
また、記事の中の人物が特定出来ると言うことですので・・・・。僕のリンクを辿りやっと、僕くだと言うことが、特定出来ないのです。また、人物も仮名ですし、日本津々浦々、同じような事をしている人々は、数多くいるはずです。
たとえば、「校長がトイレに行きました」と書いたとします。
そしたら、「トイレに行ったことまで書かなくて良いではないか。削除しろ」
となるわけです。
日本中で、学校の数だけ校長はいるのです。
それを「自分の事」と決めつけるのは、早合点です。
校長てトイレに行かないのですか?
アクセス分析を行った結果、同じ職場から、28回もアクセスしていました。
異状です。
よほどの事がない限り特定出来ません。
では、皆様またお会いしましょう!!
ご愛読いただいた皆様にはこちらから連絡いたします。
長い間ありがとうございました。
GOOD LUCK!!
おつきあいのあった皆様、コメントはなさらないで下さい。またまた、特定出来ると言われますので・・・・・
まだ、一日当たり五件のアクセスがあります。このサイトは閉じています。
でも、いつの日か復活し、真実を書き続ける事になるかもしれません。
それまで、いままで書き続けて来たことを、移設し他で活躍するやもしれません。
どうなることかと心配な方は、時々アクセスしてみて下さい。

9