感無量PENTAX 撮影機材
すごく嬉しいです!
*画像はRICOH IMAGING HPより
35mm版機2015年中に発売を目指して開発中

HD PENTAX-D FA★70-200mmF2.8ED DC AW 新発売

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW 新発売

これに、
HD PENTAX-D FA★24-70mmF2.8ED DC AW
HD PENTAX-D FA31mmF1.8AL Limited
HD PENTAX-D FA43mmF1.9 Limited
HD PENTAX-D FA77mmF1.8 Limited
HD PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 AW
ここまで揃えて年末勝負だな、たぶん。
で、
2016年は気合のDFA★50mmF1.4 , DFA★200mmF2.8 , DFA★300mmF4
の登場でハイエンドは完全に35mm機へ移行でしょうね。
そう考えるとK-3とAPS-C★レンズ群の立ち位置が難しくなるね。
K-S1を買う人が★レンズは買わないだろうし、APS-Cハイエンドの
時代は終わるかもしれない。(役目が終わると言った方が良いか?)
35mmなら爆速・高速連写・リアルタイム追従AFなどの呪縛からも逃れられる。
PENTAXは何もそこで勝負しなくても良いし、しっかりとしたメカと光学系で
風景撮り中心に展開すれば良いではないか。
だって、
4K動画から切り出した1カットで、スポーツ写真のベストショットなんて
簡単に”探せる”時代になったのだから!
もう、ミラーをバタバタさせてたった10コマ程度の連写を自慢する時代では
無くなるでしょう。報道写真だって4K動画からの切り出しで十分じゃないの?
RICOHはそのチャンスを待っていたのかも。
そうなると、元気になるのはSONYとPanasonicだよね。
基本、電気屋さんだから。
プロ機を除いた35mm機に求められるものは何か?
もう、それはニッチな市場でしかないのではないか?
ならば、
愛でたくなるようなカメラが求められるようになるのではないか?
使い捨てでない、ずっと傍に置いておきたくなるようなカメラ。
本来、カメラってそんな存在だった筈。
がんばれPENTAX 応援継続するよ

1
*画像はRICOH IMAGING HPより
35mm版機2015年中に発売を目指して開発中

HD PENTAX-D FA★70-200mmF2.8ED DC AW 新発売

HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW 新発売

これに、
HD PENTAX-D FA★24-70mmF2.8ED DC AW
HD PENTAX-D FA31mmF1.8AL Limited
HD PENTAX-D FA43mmF1.9 Limited
HD PENTAX-D FA77mmF1.8 Limited
HD PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 AW
ここまで揃えて年末勝負だな、たぶん。
で、
2016年は気合のDFA★50mmF1.4 , DFA★200mmF2.8 , DFA★300mmF4
の登場でハイエンドは完全に35mm機へ移行でしょうね。
そう考えるとK-3とAPS-C★レンズ群の立ち位置が難しくなるね。
K-S1を買う人が★レンズは買わないだろうし、APS-Cハイエンドの
時代は終わるかもしれない。(役目が終わると言った方が良いか?)
35mmなら爆速・高速連写・リアルタイム追従AFなどの呪縛からも逃れられる。
PENTAXは何もそこで勝負しなくても良いし、しっかりとしたメカと光学系で
風景撮り中心に展開すれば良いではないか。
だって、
4K動画から切り出した1カットで、スポーツ写真のベストショットなんて
簡単に”探せる”時代になったのだから!
もう、ミラーをバタバタさせてたった10コマ程度の連写を自慢する時代では
無くなるでしょう。報道写真だって4K動画からの切り出しで十分じゃないの?
RICOHはそのチャンスを待っていたのかも。
そうなると、元気になるのはSONYとPanasonicだよね。
基本、電気屋さんだから。
プロ機を除いた35mm機に求められるものは何か?
もう、それはニッチな市場でしかないのではないか?
ならば、
愛でたくなるようなカメラが求められるようになるのではないか?
使い捨てでない、ずっと傍に置いておきたくなるようなカメラ。
本来、カメラってそんな存在だった筈。
がんばれPENTAX 応援継続するよ


タグ: PENTAX
2015/2/8 1:18
投稿者:☆男(hoshiotoko)
2015/2/7 22:37
投稿者:skame
こんばんは。
ペンタックスのフルサイズ機ようやくでるのですね。
FAスター24mmF2が生かせるかな。
FAスター85mmF1.4を手放してしまったのが悔やまれます。
でもメインの星景は645のフイルムで撮り続けます。
ペンタックスのフルサイズ機ようやくでるのですね。
FAスター24mmF2が生かせるかな。
FAスター85mmF1.4を手放してしまったのが悔やまれます。
でもメインの星景は645のフイルムで撮り続けます。
先日の奥秩父ではPENTAX75SDUFの直焦にリバーサル
という方とご一緒しました。
ラヴジョイ彗星を撮影なさっておられました。
改造kissデジも使ったけど、戻ってしまいましたね俺は・・・
と、しみじみ語っていました。
私なんか機材に使われている感じですね、なんて話しも
しました。645で撮る星景はキレイでしょうね。
フィルムでの固定撮影は発色が美しく、デジイチの
比較明とは比べ物になりませんよね。
撮影中に夜食を食べたり話をしたり。
そういう余裕がありました。
一枚勝負の星景写真をフィルムで撮っていた頃が
チョット懐かしくなりました。