縮小コリメート法(その35)_VC200Lファーストライト 縮小コリメート法
結局LX7の無限遠位置は☆を使ってLVにて決定するのが正解。
主点位置を大まかに合わせてM81とM82を試写。
M82は主点位置が少しずれています。
M81, VC200L + PHOTON25mm + LX7 4.7mmF1.4 , ISO800 , 4X60S = 240sec Total

M82, VC200L + PHOTON25mm + LX7 4.7mmF1.4 , ISO400 , 2X125S = 250sec Total

M82等倍切出し

まだ最適値ではないですが、ファーストライトとしては良いのではないでしょうか。
飯能市郊外で庭撮りです。
0
主点位置を大まかに合わせてM81とM82を試写。
M82は主点位置が少しずれています。
M81, VC200L + PHOTON25mm + LX7 4.7mmF1.4 , ISO800 , 4X60S = 240sec Total

M82, VC200L + PHOTON25mm + LX7 4.7mmF1.4 , ISO400 , 2X125S = 250sec Total

M82等倍切出し

まだ最適値ではないですが、ファーストライトとしては良いのではないでしょうか。
飯能市郊外で庭撮りです。

タグ: 縮小コリメート法 縮小コリメート撮影法
2014/3/24 19:40
投稿者:eti_forest(☆男)
2014/3/24 11:12
投稿者:犬王
シュミカセのように視野の端が2重星にならず、visacの像面の平坦性は素晴らしいですね。といっても、そうそう筒を買い換えるわけにも行かないので、しばらくシュミカセで頑張ってみます(笑)。
シュミカセは視野50°のアイピースまでは結構まともに撮れています。
無理に写野を広げようと思わない方が得策かもしれませんよ。