サイパンdeエコライフ Part2
北マリアナ諸島サイパン島より、できそでできないエコライフにトライ!
バックナンバーはブックマークからどうぞ♪
カレンダー
2022年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
再び移動します
パノラマ画像・縦
パノラマ画像・横
黒いクロサギ
事件、いや事故ですね…
最近の投稿画像
パノラマ画像・縦
パノラマ画像・横
黒いクロサギ
QRコード
このブログを
☆クリックしてね☆
Amazon.co.jp ウィジェット
ブログサービス
Powered by
« 黒いクロサギ
|
Main
|
被害届の出しようが無い… »
2018/2/21
「事件、いや事故ですね…」
島の生物
以前、キングフィッシャーが営巣地としていた
フレームツリー(鳳凰木)も、
切り株だけとなった今は、パパイヤを守っている。
そんなパスウェイを散歩していると
橋に掛かった所で見つけてしまった!
あちゃ〜
そう云えば前日まで強風が続いていたね。
シロアジサシは卵を咀嚼物で木に固定するそうだから、
粘度が弱いとこんな事になっちゃうんだなぁ。
また次回に!
そろそろ夕景がきれいな時期です。
0
タグ:
生物
サイパン
シロアジサシ
投稿者: saipan-sky
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
プロファイル
サイパン島の
スクーバ・エレメント
から発信中♪
日本から飛行機で約3時間の北マリアナ諸島サイパン島。
お見苦しい画像をご覧になると思われますが、決してサイパンのイメージダウンの為にしている訳ではありません。つまる所、島の自然の為には人間が居なくなれば一番良いのでしょうが、ここでは在住者を始めツーリストさん共々、どう島の自然と折り合って行けば良いのか一緒に考えて欲しいと願っています。
★クリックしてね★
blogramランキング参加中!
記事カテゴリ
エコ全般 (10)
リサイクル (4)
エコアイテム (3)
コンポスト (2)
気象関連 (27)
島の生物 (62)
アマモ場 (14)
ゴミ問題 (10)
エネルギー (11)
イベント (2)
マニャガハ島 (5)
トレッキングツアー (2)
クッキング (2)
ノンジャンル (4)
過去ログ
2022年4月 (1)
2018年5月 (1)
2018年4月 (1)
2018年3月 (1)
2018年2月 (2)
2017年12月 (1)
2017年9月 (1)
2017年8月 (4)
2017年7月 (6)
2017年6月 (4)
2017年5月 (3)
2017年2月 (1)
2016年12月 (1)
2016年11月 (1)
2016年7月 (1)
2016年4月 (1)
2016年2月 (5)
2016年1月 (2)
2015年8月 (1)
2015年6月 (4)
2015年3月 (3)
2015年2月 (1)
2014年12月 (1)
2014年9月 (1)
2014年8月 (1)
2014年7月 (2)
2014年6月 (1)
2014年5月 (2)
2014年2月 (4)
2013年12月 (3)
2013年10月 (1)
2013年7月 (1)
2013年6月 (1)
2013年4月 (1)
2013年3月 (1)
2013年2月 (1)
2012年12月 (2)
2012年10月 (2)
2012年7月 (2)
2012年5月 (1)
2012年2月 (1)
2012年1月 (1)
2011年10月 (3)
2011年8月 (2)
2011年7月 (2)
2011年6月 (1)
2011年5月 (1)
2011年4月 (1)
2011年3月 (2)
2011年2月 (2)
2011年1月 (4)
2010年12月 (10)
2010年10月 (1)
2010年7月 (1)
2010年6月 (2)
2010年5月 (2)
2010年4月 (5)
2010年3月 (2)
2010年2月 (2)
2009年12月 (1)
2009年10月 (4)
2009年9月 (1)
2009年8月 (3)
2009年7月 (8)
2009年6月 (9)
2009年5月 (2)
2009年4月 (2)
2009年3月 (6)
2009年2月 (3)
検索
このブログを検索
台風情報
ブックマーク
サイパン空模様 Part2
スクーバ・エレメント
海日記
バックナンバー集
しなやかな技術研究会
なにわ海洋生物研究所(別館)
人気ブログランキング
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
コメント
てらさん、ようこそ…
on
Micronesian Megapode(マリアナツカツクリ)
ツカツクリの記事拝…
on
Micronesian Megapode(マリアナツカツクリ)
greenpost 2tさん、…
on
久々にリサイクリングセンター
ご無沙汰しておりま…
on
久々にリサイクリングセンター
ご無沙汰です。コメ…
on
島の恵みでクッキング・2
TB
東南東の風やや強し…
from
サイパン空模様 Par…
東風やや強し、快晴…
from
サイパン空模様 Par…
ざわっと東風、快晴…
from
サイパン空模様 Par…
ざわわと東風、青空…
from
サイパン空模様 Par…
今日のサイパンは晴…
from
サイパンのダイビン…
teacup.ブログ “AutoPage”