きのこづくし 駅弁クイズ


2012/2/8 0:56
投稿者:上ちゃん
2012/2/6 21:59
投稿者:mie
こんばんは。
今回も難しくパスかなと思ってましたが、
がちまやーさんの「城下町」のヒントでようやく分かりました。
今回も難しくパスかなと思ってましたが、
がちまやーさんの「城下町」のヒントでようやく分かりました。
2012/2/4 23:18
投稿者:がちまやー
皆様こんばんは。
今回も難しかったです。そしてコメントも難しい・・・(^^;
城下町の駅の駅弁ですね。
今回も難しかったです。そしてコメントも難しい・・・(^^;
城下町の駅の駅弁ですね。
2012/2/3 23:59
投稿者:けんた
今度はすぐわかりましたが・・・
めちゃくちゃ忙しかったっす。
近く行われる「大江戸走り旅」に向けて、僕のカラダも目下準備中です。
さて、ここの駅も「季節限定モノ」は得意っすよね。
でも、見かけにとらわれて山奥ばかり探すと苦労しますね。
むしろ魚系のほうが多く見かける駅弁屋ですね。
出題歴もとても多く、むしろ難しいのは「この駅のコメント作り」かも・・・。
めちゃくちゃ忙しかったっす。
近く行われる「大江戸走り旅」に向けて、僕のカラダも目下準備中です。
さて、ここの駅も「季節限定モノ」は得意っすよね。
でも、見かけにとらわれて山奥ばかり探すと苦労しますね。
むしろ魚系のほうが多く見かける駅弁屋ですね。
出題歴もとても多く、むしろ難しいのは「この駅のコメント作り」かも・・・。
2012/2/3 20:48
投稿者:倒壊ていおー
コメントがないのは、やはり難問なのか
きのこの種類、目で見えるものはノーヒント?
いちばんのヒントはタイトル?
きのこの種類、目で見えるものはノーヒント?
いちばんのヒントはタイトル?
2012/2/1 6:31
投稿者:倒壊ていおー
おはようございます
今回も探しようによっては難問かもしれませんし、とっても簡単かもしれません
今回も探しようによっては難問かもしれませんし、とっても簡単かもしれません
http://ekibento.jp/kan-oda30.htm
http://ekibento.jp/