豚丼の駅弁 駅弁クイズ


2011/10/1 21:56
投稿者:上ちゃん
2011/9/28 18:56
投稿者:稲口町
けんたさんのフランチャイズですね。確かに此処は牛のイメージ強いですね。
2011/9/27 22:26
投稿者:上ちゃん
2011/9/27 21:35
投稿者:がちまやー
皆様こんばんは。
「牛肉が有名」「豚丼」と言う事なので、私は北海道を探して遠回りしてきました。
皆さんのコメントを再度読み返し、けんたさんの「負けられない問題」でエリアが絞れました v(^-^)v
「牛肉が有名」「豚丼」と言う事なので、私は北海道を探して遠回りしてきました。
皆さんのコメントを再度読み返し、けんたさんの「負けられない問題」でエリアが絞れました v(^-^)v
2011/9/27 6:39
投稿者:倒壊ていおー
おはようございます
豚よりも赤カブをヒントに探そうとしてmieさん同様、
まずは間違った地域を見てしまい時間がかかりました
豚よりも赤カブをヒントに探そうとしてmieさん同様、
まずは間違った地域を見てしまい時間がかかりました
2011/9/27 0:08
投稿者:mie
こんばんは。
牛肉がとても有名な土地柄ですが豚丼とは意外でした。
赤カブも産地なんですね。
赤カブというと、私はまず岐阜県って思ったんですが、違いました。
牛肉がとても有名な土地柄ですが豚丼とは意外でした。
赤カブも産地なんですね。
赤カブというと、私はまず岐阜県って思ったんですが、違いました。
2011/9/26 23:13
投稿者:けんた
この駅弁、存在自体さきほど初めて知りました。
しかも、折がこの会社らしくなくて苦戦。
でも、やっぱ負けらんない問題っすよね・・・。
牛のイメージの強い土地柄ですが、豚も鶏も、そして農産物なんでもおいしい土地柄の駅弁っすよ。
メイン食材がありがちなら、つけ合わせであたりをつけるのが定石ですが、なにしろ漬物の種類が豊富な土地柄、駅弁ごとに多彩に使い分けてるらしく、さらに難しくしています。
この駅弁でいえば、この県の赤かぶ漬けもとても有名です。
しかも、折がこの会社らしくなくて苦戦。
でも、やっぱ負けらんない問題っすよね・・・。
牛のイメージの強い土地柄ですが、豚も鶏も、そして農産物なんでもおいしい土地柄の駅弁っすよ。
メイン食材がありがちなら、つけ合わせであたりをつけるのが定石ですが、なにしろ漬物の種類が豊富な土地柄、駅弁ごとに多彩に使い分けてるらしく、さらに難しくしています。
この駅弁でいえば、この県の赤かぶ漬けもとても有名です。
http://ekibento.jp/toh-yoneza19.htm
http://ekibento.jp/