草津駅「照焼なまず弁当」 駅弁談義
終売したということを聞いて。しかし、食べたことある方います?
0


2010/9/15 20:51
投稿者:倒壊ていおー
2010/9/15 1:41
投稿者:けんた
こんばんは。3年くらい前に僕も京王駅弁大会で一度いただきました。
新幹線や名神道で近くを通っても、在来線の草津駅を通るのは実は極めてまれだからか、ユニークな商品が多いからか、意外に多くの種類食べています。
でも、草津駅で買ったことは一度もないんです。
さて、この駅弁といえば、寝台特急「なは」で九州に行った時なので4年近く前、草津線からのわずかな乗り換え時間に、ホーム売店(時間的に閉店後でした)に「新発売」のポスターが貼られていて知ったのでした。
淡白で臭みもなく、おいしくいただきましたが、草津駅自体がモロ通勤用の駅だったことが、売れ行きに影響したのは間違いないですね。せめて京都か米原などでも売られたならば・・・って思います。
新幹線や名神道で近くを通っても、在来線の草津駅を通るのは実は極めてまれだからか、ユニークな商品が多いからか、意外に多くの種類食べています。
でも、草津駅で買ったことは一度もないんです。
さて、この駅弁といえば、寝台特急「なは」で九州に行った時なので4年近く前、草津線からのわずかな乗り換え時間に、ホーム売店(時間的に閉店後でした)に「新発売」のポスターが貼られていて知ったのでした。
淡白で臭みもなく、おいしくいただきましたが、草津駅自体がモロ通勤用の駅だったことが、売れ行きに影響したのは間違いないですね。せめて京都か米原などでも売られたならば・・・って思います。
2010/9/14 7:14
投稿者:稲口町
上ちゃんご推薦のこの駅弁も終売ですか。なまずは少し味にクセがありますから、そこらへんも原因かと…
私は二度予約購入し、京都地下鉄のホームや信楽駅で食べました。
私は二度予約購入し、京都地下鉄のホームや信楽駅で食べました。
販売をやめられてから購入が減ってしまいました
駅弁マークのない幕の内系の弁当が売られていた草津線ホームが懐かしいなあ