昆布巻に注目 駅弁クイズ


2007/5/20 6:27
投稿者:上ちゃん
2007/5/20 1:41
投稿者:CH
パンダがお出迎えのお弁当ですね。
2007/5/19 21:51
投稿者:稲口町
クイズの苦手な私でも大ヒントでたどりつきました。東北でもこの辺りは行った事ないんですよね〜
2007/5/19 19:42
投稿者:上ちゃん
まあ、問題を簡単にしてもなかなか回答者の裾野は広がりませんね。地道にアピールしていこうっと。そうすればこの駅で14年ぶりに駅弁が復活したように、ご新規さんが現れるかも。。。
http://ekibento.jp/
http://ekibento.jp/
2007/5/19 8:08
投稿者:倒壊ていおー
まあそうあせらずに・・・皆さんお忙しいのでは
私も連日残業、そしてこの土日も出勤です
JR時刻表だと、この駅に駅弁マークはないですね
私も連日残業、そしてこの土日も出勤です
JR時刻表だと、この駅に駅弁マークはないですね
2007/5/18 20:35
投稿者:上ちゃん
2007/5/17 0:26
投稿者:上ちゃん
クイズとは関係ないですが、地元のけんたさんに今回の旅行のコメントをいただき、ホッとしています。掲示板の不具合もありましたが、今までコメントがいただけなかったので、実はちょっと気にしていたのです。「つの巻」って米と味噌を練って蒸すものなのでしょうね、きっと。
2月に訪れたときと比べて、列車が味気なくなってしまった印象はありますが、まだまだ駅弁とともに旅ができる、そんな路線です。特に出題の路線あたりは。
http://ekibento.jp/
2月に訪れたときと比べて、列車が味気なくなってしまった印象はありますが、まだまだ駅弁とともに旅ができる、そんな路線です。特に出題の路線あたりは。
http://ekibento.jp/
2007/5/16 23:46
投稿者:けんた
実物みてないですが、見た感じですぐわかりました。
僕にとって「近くて遠い」、この町の名物の「駅弁化」、うれしい話題ですね。
この旅の一部始終、あらためて拝見させていただきました。自然豊かなところで、みんなの愛情を受けながら、おいしいものを食べて育ってきたことに感謝しています。僕の地元あたり、方言ひどくて会話聞き取れましたか?でも、あたたかみもあるでしょう・・・?
「つの巻」って名前、僕も初めて耳にしましたが、米の粉と味噌を練って蒸したものは、家でも作っていました。(くるみは欠かせないです)
いずれ、兄弟旅か家族旅の候補にしたい場所のひとつです。
僕にとって「近くて遠い」、この町の名物の「駅弁化」、うれしい話題ですね。
この旅の一部始終、あらためて拝見させていただきました。自然豊かなところで、みんなの愛情を受けながら、おいしいものを食べて育ってきたことに感謝しています。僕の地元あたり、方言ひどくて会話聞き取れましたか?でも、あたたかみもあるでしょう・・・?
「つの巻」って名前、僕も初めて耳にしましたが、米の粉と味噌を練って蒸したものは、家でも作っていました。(くるみは欠かせないです)
いずれ、兄弟旅か家族旅の候補にしたい場所のひとつです。
2007/5/16 23:15
投稿者:cielarko
こんばんは。
私が数年前に降り立ったときは、駅弁どころかコンビニすらなく、キオスクでお菓子を購入して飢え(←大げさ)を凌いだ記憶があるのですが、立派な駅弁が出たのですね。
昆布に巻かれているのは、写真ではちょっと分かりにくいですが、この地元の名産。
そういえば、ここから数駅先の元駅弁販売駅も、この名産品の駅弁でしたっけ。
私が数年前に降り立ったときは、駅弁どころかコンビニすらなく、キオスクでお菓子を購入して飢え(←大げさ)を凌いだ記憶があるのですが、立派な駅弁が出たのですね。
昆布に巻かれているのは、写真ではちょっと分かりにくいですが、この地元の名産。
そういえば、ここから数駅先の元駅弁販売駅も、この名産品の駅弁でしたっけ。
http://ekibento.jp/toh-kesen3.htm
http://ekibento.jp/