うま〜い肉の駅弁です。 駅弁クイズ


2006/2/27 22:58
投稿者:上ちゃん
2006/2/27 21:57
投稿者:倒壊ていおー
本来なら名前的に私が一番に答えるべきだったのかも
この名馬は肉になっていませんが・・・
サラブレットは脂肪が少なくて美味しくないとか・・・
この名馬は肉になっていませんが・・・
サラブレットは脂肪が少なくて美味しくないとか・・・
2006/2/27 0:04
投稿者:砂丘の白兎
いやはや、本当に“うま”そうな駅弁ですなぁ。“さくら”の時期にぴったり?の弁当でしょうか。
個人的にオキニなのは、この駅弁屋さんの代名詞と化したシャキシャキ野菜入り駅弁だけど、うどんのようなきしめんのような、独特の麺が主役の駅弁を復活させてほしいものです。あの味噌仕立てのスープ、絶品だったなぁ…。
個人的にオキニなのは、この駅弁屋さんの代名詞と化したシャキシャキ野菜入り駅弁だけど、うどんのようなきしめんのような、独特の麺が主役の駅弁を復活させてほしいものです。あの味噌仕立てのスープ、絶品だったなぁ…。
2006/2/26 23:22
投稿者:上ちゃん
ええ、この写真の駅弁は本社のある駅から西へ5つめの県境を越えた駅弁としてチラシには載っていました。使用している肉もその県内産のものですからそれはそれでよいのですが、実際にこの駅限定販売なのか、ただの催事用なのか、その辺りですよね、問題は。。。本社のある駅でそちらの姉妹駅弁と並べて売られていたら確かに妙です。
この駅、大きな祭りがあるとき、この駅だけの限定駅弁を販売するので可能性は十分にあるのですが。
http://ekibento.jp/
この駅、大きな祭りがあるとき、この駅だけの限定駅弁を販売するので可能性は十分にあるのですが。
http://ekibento.jp/
2006/2/26 23:06
投稿者:けんた
「本社のある県」バージョンも、駅弁大会では別な駅になってましたが、実際に僕の妻が入手したのは本社の駅。
写真のバージョンは、その県にある販売駅になってたんでしょうか?僕はまだこの駅弁、催事含めてまだ見たことなくてわかりません。
でも、ほぼ同じのが並んで売っていても、考えたらある意味、ちょっと変かも・・・。
駅ホームの、これがのったそばも美味でした。
写真のバージョンは、その県にある販売駅になってたんでしょうか?僕はまだこの駅弁、催事含めてまだ見たことなくてわかりません。
でも、ほぼ同じのが並んで売っていても、考えたらある意味、ちょっと変かも・・・。
駅ホームの、これがのったそばも美味でした。
2006/2/26 22:42
投稿者:上ちゃん
この駅弁は本社のある県とは違う駅の駅弁ということで駅弁大会では売られていますが、実際はどうなんでしょうねえ。私の駅弁リストでは本社のある駅の方にまとめて掲載してしまいましたが、もし本当にその駅だけの限定販売ならば場合によっては訂正しなくてはいけませんね。
http://ekibento.jp/
http://ekibento.jp/
2006/2/26 22:29
投稿者:けんた
前回に続き地のものにこだわった駅弁。
これ何の肉かって?いちおうヒントになる、あるワンポイントがほどこされています。そして脇役も地のもの。
でも、実はこの駅弁2バージョンあって、実はとなりの県バージョンの方。もうひとつは食べたけど、こっちは未食。
これ何の肉かって?いちおうヒントになる、あるワンポイントがほどこされています。そして脇役も地のもの。
でも、実はこの駅弁2バージョンあって、実はとなりの県バージョンの方。もうひとつは食べたけど、こっちは未食。
http://www.ekibento.jp/cb-kobuchi16.htm
http://ekibento.jp/