今年は義母の新盆です
神教だから本当はお盆はないのだけれど、回りのお宅が仏教が多いため、おなじようにお盆を行います
新盆は棚飾りをします
昔は近所の方たちがつくってくれたそうなんですが、最近は葬祭センターに頼んでしまいます
うちも6月終わりころに予約しました
そしてお参りに来てくださった方へのお返しの手配もしました
手配する数は葬儀に来てくれた方の総数から主人の会社関係の人を除いた8割ほどと言われたのですが…
となると160くらい
とてもそんなに来るとは思わないので50くらいと言ったら80用意した方がいいとすすめられました
残れば引き取ってくれるそうなので80お願いしたけど
そんなにたくさん来るのかな〜
棚は8月8日に飾ることになりました
そして9日は「観音参り」があります
3ヶ所周りお参りして、帰りに新盆の家に寄ります
ちょっと前までは自宅でご馳走したのですが、最近は近所のお店で食事してもらうようになりました
そちらも予約いれました
新盆は13日に早めに迎えに行き、16時ころに神主さんが拝みに来てくれるそうです
お餅もつかなくてはならないし
8日から16日まで忙しい日々が続きそうです
今日帰り道に久しぶりに虹を見ました


0