昨日リクエストの多かったミサンガのレシピを公開します。
【材料】
刺繍糸
【作り方】
1.
太さに応じて刺繍糸を束ねます。
長さは作りたい長さの3倍です。
今回の4本の場合はやく4mmくらいの幅になります。
輪にする必要はありません。
2.
セロテープで糸を固定し、柄の順番に糸をセット。
@オレンジ A緑 Bピンク C水色
3.
@をAの糸にかぶせる形で
4.
結びます。
糸はAを竺にする形で@を上に引っ張ります。
この作業をもう一度繰り返します。(竺の糸はあくまでもAです)
※この回数を多くすると模様の幅が広くなるそうです。
5.
@の糸がAの糸の右に来ているいます。
@の糸をBにかぶせるようにして、結びます。
Bを竺にして@を上に引っ張ります。
これをもう一回くりかえします。
6.
@の糸がBの糸の右に来ているいます。
@の糸をCにかぶせるようにして、結びます。
Cを竺にして@を上に引っ張ります。
これをもう一回くりかえします。
7.3〜6の作業を繰り返し繰り返しすればOKです。
繰り返していくと上記のような色になります
これでわかるかな〜
わかんなかったら聞いてくださいね!
今日はひとも加わり、作成していました。
ひとはまるで職人のように、黙々と作業を繰り返し、なんと2本作ってしまいました。
ひとは3本で作成。
その方がはやいみたいです。
でも6本は幅てきにはいいかな?
はつは8本で作っています。
出来上がったら紹介するそうですので、また見てやってください。

34