泊まりの厄除けツーリングを以前から計画していたのですが、2月の連休は
雨のため延期・・3月も2日、3日と連休だったのですが週間天気予報を見ると2日が
雨マーク・・

また延期だ〜〜

と今回も諦めていたのです・・・
が!!!
前日(3月1日)の天気予報を見ると雨マークが消えているんです

とりあえず仕事の休憩時間に宿の予約と、フェリーの確認

1日目のルートは行きのフェリーで決めて、2日目のルートも1日目の夜に決めようと半ば強硬突破(笑)
旅の前のワクワク感は準備に追われて味わえませんでしたが、何とか準備もでき当日を迎えました
3月2日
8時 岡山(自宅)出発
バイクのエンジンはいつもの様に1発始動でご機嫌です

そして天気は雨どころか・・快晴
今回、宇野〜高松までフェリーを利用したのですがこのフェリーも残念な事に
3月26日で廃止
これまでも何度もお世話になったし、旅といえばフェリーだったので何だか寂しい

多分今回が最後の乗船となるのでしっかりと勇姿を写真におさめました
とりあえずフェリーに乗り込み朝食&ルートの確認(笑)
後はフェリーの散策です

すると2才の男の子とそのお父さんも散策していて、意気投合し(特に2歳児と(笑))お互い写真を撮ったり、話しをしたりしながら船旅を楽しみました
これがあるから旅は素敵です
1時間程で四国に上陸し、その途端空は厚い雲に覆われていました・・


太陽が出ていないとなかなかの寒さです(笑)
そんな中ひたすら目的地の薬王寺を目指しました
昨年も行っているので見覚えのある風景が広がっていますが、走って30分程で見た事のない道の駅を発見し早速寄り道
去年できた新しい道の駅のようでした
そして前回も立ち寄った『彫刻公園』
相変わらずアートです☆なぜか毎年寄ってしまいます(笑)
そしてお昼は
徳島ラーメン!!
1人でラーメン屋のカウンターでラーメンをすする私・・
何だか男らしいツーリングになってきました
まずは水と生卵が出てきて、そして濃厚な徳島ラーメン
たまたま入ったお店でしたが、かなり美味しい

冷えた体に温かく濃いラーメンがいい感じです
休憩もしながらですがフェリーを降りて6時間近く走り続けやっと
『薬王寺』到着です
慣れた感じで両替をし、願いを込めながら1円玉を階段に置いて行きます
そして前回のお守りを返して新しいお守りを購入
無事厄除け終了です
目的も果たしひと仕事終えたので、近くの道の駅で休憩している時
プチハプニングが起きました(汗)
無料の足湯があったので浸かっていたのですが、しっかり温まって足を拭いて出ようとしたら・・
あれ?!靴下が1つない???
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
!Σ( ̄口 ̄;;!!!!
湯の中に〜〜!!
拾う前に思わず写真を撮ってしまう写真屋の性(笑)
悩んだ結果、仕方がないのでこの時期に厳しいですが
裸足にブーツ
ある意味新鮮でした(笑)
そして薬王寺からすぐの場所にある今回の宿
『ライダーハウス ひるがお』
日和佐港越に薬王寺を眺めることができるという展望のいい静かな海辺の宿。オーナーさんも以前はバイクや自転車でよく旅をしていて、その時に経験した御恩を今度は次の人たちにお返ししたいという思いで、このライダーズハウスを始められたそうです。
素敵なぬくもりを感じるログハウス

しかも1泊朝食付きで3000円です
バイクをとめ玄関を開けるとオーナーさんご夫婦が明るく出迎えてくれました

予想はしていたのですが、平日のこのシーズン・・宿泊客は私一人(笑)
オーナーさんの住居になっていて空いている部屋を提供しているみたいでとてもアットホーム♪
建物の中もとても素敵なんです
〜続く〜
ちなみにフェリーなんですが旅から帰って数日後、航路廃止がいったん撤回され6月までは存続するそうです