2018/5/30 17:45
昨日、今日と素晴らしい好天が続く大連です。今日はソコソコ風があって、涼しいですね。

仕事中に一息入れた、午後4時の気温です。今日の最高気温はこの24度でした。

同日同時刻の他都市です。首都・北京は33度!

で、広東省の省都・広州は37度! 夕方なのに凄いねえ。私なら「ざるそば」や「そうめん」ぐらいしか喉を通りませんね。油ギトギトの中華料理なんて絶対無理です。
さて、昼過ぎあたりに「在大連領事事務所」からメールが来ていました。エントリー記事の最後に来たメールの内容を転載します。大連空港で警備強化がされているとのことです。
先週末にライトレールに乗って、大連駅から一駅移動で着く「香炉礁」駅で下車、ガンダムのプラモデル(ガンプラ)を買いに行きました。途中で窓から例の如く、停泊中の「遼寧」型空母2番艦が見えたのですが、その横になんと空母「遼寧」までが里帰りしていました。つまり今、大連の港のドックには空母が2隻、停泊中だということです。結構「絵になる」光景なので、車内の中国人も結構、食い入るように見ていましたね。
写真ですが、私はトラブル回避の為、撮っていません。ライトレール内も監視カメラはしっかりあります。で、ネットで調べたら中国人の方が既にこの停泊中の様子をアップしていましたね。ということで、以降の写真は中国のサイトからの転載です。

手前が「遼寧」型空母2番艦、奥が空母「遼寧」ですね。

普段、ライトレールに乗ると見える光景ですね。左が「遼寧」型空母2番艦、右が接岸する空母「遼寧」です。

停泊中の様子です。左が「遼寧」型空母2番艦、右が空母「遼寧」です。これまた滅多に見られるチャンスではないので、ライトレールに乗るチャンスがあったら、ぜひ車窓から見ておきましょう。もう一度書きますが、撮影はトラブルの元です。止めておきましょう。ダメですよ。日本の映画館で映画を見る時と同じです。
ということで、大連空港の警備強化は、この空母が関係していると思います。「お上」のお偉いさんが当然多く来ることが考えられます。また先程も書きましたが、空母2隻の停泊中の様子は実に「絵になる」光景です。外国からのVIPに中国人民解放軍海軍の威光を見せつけるには最高の機会でもあるでしょう。
まあ、今、朝鮮半島情勢が不安定で、下手をすれば米朝開戦ですから、北朝鮮や韓国仁川のすぐそばにあって空母が停泊出来る港を持つ大連の「時価」、そして存在価値は極めて高いんですね。ですから今、このタイミングで「動く」空母である「遼寧」をここに寄港させているんだと思います。金正恩の亡命脱出用ですかね(笑)。
ということで、2隻の空母停泊と大連空港の警備強化の関連性について無駄に空想してみました。
最後に蛇足ながら、日本の「空母」の一般公開です。

今週末6月1日(金)、2日(土)に神奈川県の横浜港で「いずも」が一般公開されます。詳しくはこちらです。

同じく今週末6月2日(土)に福岡県北九州市の門司港では「ひゅうが」が一般公開されます。詳しくはこちらです。北九州市は大連市の友好都市(1979年提携)ですね。
興味のある方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
参考:
****在大連領事事務所からのお知らせ****
『大連周水子国際空港における警備強化の実施(注意喚起)』
6月11日まで、大連周水子国際空港にて警備強化がなされているとの情報がありますので、係員などの指示に従って対応頂くようお願いいたします。
(参考:大連晩報報道(5月28日))
https://mp.weixin.qq.com/s/9f1Z0hSVb09Gbi4CyDfuZw
在瀋陽日本国総領事館
在大連領事事務所
遼寧省大連市西崗区中山路147号 森茂大厦3階
TEL:0411-8370-4077 FAX:0411-8370-4066
HP:http://www.dalian.cn.emb-japan.go.jp/
ブログのランキングに参加中です。ここをクリックしていただけますと、当ブログの現在の順位が御確認いただけます。宜しくお願い申し上げます。

仕事中に一息入れた、午後4時の気温です。今日の最高気温はこの24度でした。

同日同時刻の他都市です。首都・北京は33度!

で、広東省の省都・広州は37度! 夕方なのに凄いねえ。私なら「ざるそば」や「そうめん」ぐらいしか喉を通りませんね。油ギトギトの中華料理なんて絶対無理です。
さて、昼過ぎあたりに「在大連領事事務所」からメールが来ていました。エントリー記事の最後に来たメールの内容を転載します。大連空港で警備強化がされているとのことです。
先週末にライトレールに乗って、大連駅から一駅移動で着く「香炉礁」駅で下車、ガンダムのプラモデル(ガンプラ)を買いに行きました。途中で窓から例の如く、停泊中の「遼寧」型空母2番艦が見えたのですが、その横になんと空母「遼寧」までが里帰りしていました。つまり今、大連の港のドックには空母が2隻、停泊中だということです。結構「絵になる」光景なので、車内の中国人も結構、食い入るように見ていましたね。
写真ですが、私はトラブル回避の為、撮っていません。ライトレール内も監視カメラはしっかりあります。で、ネットで調べたら中国人の方が既にこの停泊中の様子をアップしていましたね。ということで、以降の写真は中国のサイトからの転載です。

手前が「遼寧」型空母2番艦、奥が空母「遼寧」ですね。

普段、ライトレールに乗ると見える光景ですね。左が「遼寧」型空母2番艦、右が接岸する空母「遼寧」です。

停泊中の様子です。左が「遼寧」型空母2番艦、右が空母「遼寧」です。これまた滅多に見られるチャンスではないので、ライトレールに乗るチャンスがあったら、ぜひ車窓から見ておきましょう。もう一度書きますが、撮影はトラブルの元です。止めておきましょう。ダメですよ。日本の映画館で映画を見る時と同じです。
ということで、大連空港の警備強化は、この空母が関係していると思います。「お上」のお偉いさんが当然多く来ることが考えられます。また先程も書きましたが、空母2隻の停泊中の様子は実に「絵になる」光景です。外国からのVIPに中国人民解放軍海軍の威光を見せつけるには最高の機会でもあるでしょう。
まあ、今、朝鮮半島情勢が不安定で、下手をすれば米朝開戦ですから、北朝鮮や韓国仁川のすぐそばにあって空母が停泊出来る港を持つ大連の「時価」、そして存在価値は極めて高いんですね。ですから今、このタイミングで「動く」空母である「遼寧」をここに寄港させているんだと思います。金正恩の亡命脱出用ですかね(笑)。
ということで、2隻の空母停泊と大連空港の警備強化の関連性について無駄に空想してみました。
最後に蛇足ながら、日本の「空母」の一般公開です。

今週末6月1日(金)、2日(土)に神奈川県の横浜港で「いずも」が一般公開されます。詳しくはこちらです。

同じく今週末6月2日(土)に福岡県北九州市の門司港では「ひゅうが」が一般公開されます。詳しくはこちらです。北九州市は大連市の友好都市(1979年提携)ですね。
興味のある方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
参考:
****在大連領事事務所からのお知らせ****
『大連周水子国際空港における警備強化の実施(注意喚起)』
6月11日まで、大連周水子国際空港にて警備強化がなされているとの情報がありますので、係員などの指示に従って対応頂くようお願いいたします。
(参考:大連晩報報道(5月28日))
https://mp.weixin.qq.com/s/9f1Z0hSVb09Gbi4CyDfuZw
在瀋陽日本国総領事館
在大連領事事務所
遼寧省大連市西崗区中山路147号 森茂大厦3階
TEL:0411-8370-4077 FAX:0411-8370-4066
HP:http://www.dalian.cn.emb-japan.go.jp/
ブログのランキングに参加中です。ここをクリックしていただけますと、当ブログの現在の順位が御確認いただけます。宜しくお願い申し上げます。
投稿者:dalian4649