2014/12/13 21:33
今日は起きたら、もうお昼近かったですね。寝過ぎです(笑)。風も強くないし、天気もかなり良かったので、散歩に出かけました。近所の「労働公園」です。

本日午後2時の大連各所の大気の様子です。市中心部、「労働公園」のある「青泥窪橋(大連駅)」のPM2.5の数値は「63」で、気温は1度です。市内各所もこの数値。良好ですね。

園内です。まだ午後3時を過ぎたばかりなのに、もう夕暮れです。土曜日なのにガラガラですねえ。寒いんで(笑)。

来年の干支「羊」を入れてみました。

「サッカーボールモニュメント」の位置まで上がってきました。静かです。

上がってきた道を振り返ります。雲一つ無い、素晴らしい青空です。

「サッカーボール」を右に行くと「スキー場」の建設が始まっていました。夏は絶好のピクニック広場となります。個人的には絶好の「日焼け」場として利用している場所です。

スコップ片手に人海戦術で作り上げます。

そりの滑り台作りですかね。

逆に「サッカーボール」を左に行くと、遊園地、そして「テレビ塔」に通じるリフトです。行きはリフトで、

帰りは「滑り台」で降りてきます。冬季は全て休業だったかなあ・・・。

チケット売り場です。行きリフトが60元(=約1160円)、帰り滑り台が50元(=約960円)、テレビ塔の入場チケットが100元(=約1920円)、まあ普通に行けば大人一人総額210元(=約4030円)ということですね。凄く高いでしょ?これが今の「大連価格」です。子供価格があるとはいえ、お父さんお母さんに子供一人の3人で上がったら大変な額になります。

観覧車の下には、かつて当ブログでも取り上げた、大連で一番美味しいケーキ屋「Euro-Bake」です。店舗は園内で移転しました。「観覧車の下」と覚えておくと辿り着きやすいと思います。同店の公式サイトはこちらです。お勧めはアップルパイです。
大連で一番美味しいケーキ屋
http://sky.ap.teacup.com/dalian4649/258.html

窓から覗いたら店内は満員です。凄い。今年もクリスマスケーキはここですかね。開発区他、店は3店舗に増えていますね。

ここから「旧・大連外国語学院(大学)」南山キャンパスのそばに建つ「気象塔」を望みます。

南門から帰ります。南門は小高い位置にあるので、ここからは良い景色が望めます。

大連在住日本人の強い味方「久光百貨店」を真ん中に望みます。真っ白なビルです。「旧・イトキンビル」ですね。

南門の真ん前は「勝利東路」、そしてこの「緑山」の上には「テレビ塔」、そしてバス停(27番バス「電視塔」)です。

「緑山」の表示です。

さて、しばらく「勝利東路」を東に歩いて坂を下り、「中国大連雑技団」の「格莱美劇場」の前に来ました。

今は特に公演はしていないようです。

角度を変え、目の前にある湖を入れて撮ってみました。

湖にはアヒル(?)です。

こちらは渋いカラーリング(!)ですね。
そのまま「解放路」に抜け、イスラム料理店で暖かいラーメンを食べて帰りました。満州の冬は長くて、寒くて、暗いです。明日もいい天気、いい大気だと良いなあ。
ブログのランキングに参加中です。ここをクリックしていただけますと、当ブログの現在の順位が御確認いただけます。宜しくお願い申し上げます。

本日午後2時の大連各所の大気の様子です。市中心部、「労働公園」のある「青泥窪橋(大連駅)」のPM2.5の数値は「63」で、気温は1度です。市内各所もこの数値。良好ですね。

園内です。まだ午後3時を過ぎたばかりなのに、もう夕暮れです。土曜日なのにガラガラですねえ。寒いんで(笑)。

来年の干支「羊」を入れてみました。

「サッカーボールモニュメント」の位置まで上がってきました。静かです。

上がってきた道を振り返ります。雲一つ無い、素晴らしい青空です。

「サッカーボール」を右に行くと「スキー場」の建設が始まっていました。夏は絶好のピクニック広場となります。個人的には絶好の「日焼け」場として利用している場所です。

スコップ片手に人海戦術で作り上げます。

そりの滑り台作りですかね。

逆に「サッカーボール」を左に行くと、遊園地、そして「テレビ塔」に通じるリフトです。行きはリフトで、

帰りは「滑り台」で降りてきます。冬季は全て休業だったかなあ・・・。

チケット売り場です。行きリフトが60元(=約1160円)、帰り滑り台が50元(=約960円)、テレビ塔の入場チケットが100元(=約1920円)、まあ普通に行けば大人一人総額210元(=約4030円)ということですね。凄く高いでしょ?これが今の「大連価格」です。子供価格があるとはいえ、お父さんお母さんに子供一人の3人で上がったら大変な額になります。

観覧車の下には、かつて当ブログでも取り上げた、大連で一番美味しいケーキ屋「Euro-Bake」です。店舗は園内で移転しました。「観覧車の下」と覚えておくと辿り着きやすいと思います。同店の公式サイトはこちらです。お勧めはアップルパイです。
大連で一番美味しいケーキ屋
http://sky.ap.teacup.com/dalian4649/258.html

窓から覗いたら店内は満員です。凄い。今年もクリスマスケーキはここですかね。開発区他、店は3店舗に増えていますね。

ここから「旧・大連外国語学院(大学)」南山キャンパスのそばに建つ「気象塔」を望みます。

南門から帰ります。南門は小高い位置にあるので、ここからは良い景色が望めます。

大連在住日本人の強い味方「久光百貨店」を真ん中に望みます。真っ白なビルです。「旧・イトキンビル」ですね。

南門の真ん前は「勝利東路」、そしてこの「緑山」の上には「テレビ塔」、そしてバス停(27番バス「電視塔」)です。

「緑山」の表示です。

さて、しばらく「勝利東路」を東に歩いて坂を下り、「中国大連雑技団」の「格莱美劇場」の前に来ました。

今は特に公演はしていないようです。

角度を変え、目の前にある湖を入れて撮ってみました。

湖にはアヒル(?)です。

こちらは渋いカラーリング(!)ですね。
そのまま「解放路」に抜け、イスラム料理店で暖かいラーメンを食べて帰りました。満州の冬は長くて、寒くて、暗いです。明日もいい天気、いい大気だと良いなあ。
ブログのランキングに参加中です。ここをクリックしていただけますと、当ブログの現在の順位が御確認いただけます。宜しくお願い申し上げます。
投稿者:dalian4649