2013/11/27 10:49
今日は予定を変更して割り込みエントリーです。中国の小・中・高校の朝の始動は早いです。今朝は何だか子供達が随分騒がしいなあと思って、窓の外を見たら一面の銀世界でした。この冬初めての積雪です。
「安全第二」、「拝金主義」の国ですから、こちら大連の車は、基本的にスノータイヤは使わないし、チェーンを巻くこともありません。また大連は坂の町でもあるので、こういう日は交通事故が多発し、交通はマヒします。「急がば回れ」ではないですが、徒歩中心で出社するのが一番早く着くんですね。ということで、この日はやや早めに家を出ます。

午前9時での大連市内各所のPM2.5の数値です。市中心部の青泥窪橋(大連駅)は「57」と「日本環境基準」ですね。開発区を含め、市内各所の数値も良好です。ただ気温はマイナス3度と厳しいです。

雪景色が撮りたくて、いつもの撮影スポットの丘に上がります。良い写真が撮れました。

解放路を歩いて青泥窪橋(大連駅)に向かいます。徒歩が一番です(笑)。

満州国時代そのままの面影を残す旧・春日小学校(現・大連市二十四高中)に近づいてきました。

旧・春日小学校(現・大連市二十四高中)です。学校前の交通はマヒしていますね。

右に左折し、まっすぐ歩きます。坂の突き当たりが旧・東本願寺(現・大連京劇院)です。少し見えてきました。

旧・東本願寺(現・大連京劇院)です。綺麗な雪化粧です。
道草を終え、職場に着いたら誰もまだ来ていません。午前中は電話番で終わりそうです。今日は実質、開店休業ですかね(笑)。
ブログのランキングに参加中です。ここをクリックしていただけますと、当ブログの現在の順位が御確認いただけます。宜しくお願い申し上げます。
「安全第二」、「拝金主義」の国ですから、こちら大連の車は、基本的にスノータイヤは使わないし、チェーンを巻くこともありません。また大連は坂の町でもあるので、こういう日は交通事故が多発し、交通はマヒします。「急がば回れ」ではないですが、徒歩中心で出社するのが一番早く着くんですね。ということで、この日はやや早めに家を出ます。

午前9時での大連市内各所のPM2.5の数値です。市中心部の青泥窪橋(大連駅)は「57」と「日本環境基準」ですね。開発区を含め、市内各所の数値も良好です。ただ気温はマイナス3度と厳しいです。

雪景色が撮りたくて、いつもの撮影スポットの丘に上がります。良い写真が撮れました。

解放路を歩いて青泥窪橋(大連駅)に向かいます。徒歩が一番です(笑)。

満州国時代そのままの面影を残す旧・春日小学校(現・大連市二十四高中)に近づいてきました。

旧・春日小学校(現・大連市二十四高中)です。学校前の交通はマヒしていますね。

右に左折し、まっすぐ歩きます。坂の突き当たりが旧・東本願寺(現・大連京劇院)です。少し見えてきました。

旧・東本願寺(現・大連京劇院)です。綺麗な雪化粧です。
道草を終え、職場に着いたら誰もまだ来ていません。午前中は電話番で終わりそうです。今日は実質、開店休業ですかね(笑)。
ブログのランキングに参加中です。ここをクリックしていただけますと、当ブログの現在の順位が御確認いただけます。宜しくお願い申し上げます。
投稿者:dalian4649