中国に長く住むようになると日本事情のみならず中国事情まで気になるものです。日本にいるのであれば、テレビ、新聞、ラジオで情報収集は容易ですが、ここ中国ではそうはいきません。言葉という壁があるからです。
そこで今回は中国事情を知るためのホームページ(以下HP)を勝手に幾つか御紹介したいと思います。
「Record China」:
http://nsearch.yahoo.co.jp/bin/search?to=2&p=Record%20China
「中国情報局」:
「新華通信ネットジャパン」:
「NIKKEI NET:中国ビジネス特集」:
http://www.nikkei.co.jp/china/news/
「Yahoo!ニュース - 中国」:
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/china/
といったところでしょうか。
中国は言論・報道の自由が認められていません。基本的な報道姿勢は「都合の良い事は誇大、都合の悪い事は矮小、または隠蔽」です。全ての情報がお上の一括管理、検閲済みでの「大本営発表」です。信用できるのは日時のみ。天気予報の最高最低気温さえ信じてはいけません。ですから「そっくりそのままの引用」「信用」は大変危険です。中国に足を踏み入れた日本人がまず最初に意識しなければならないのは「人、物、全てを信用するな」ということです。「参考情報」程度に留めましょう。
また便利なHPとして
「Yahoo!天気情報」:
http://weather.yahoo.co.jp/weather/world/chuugoku_3.html
「為替レート計算(200 以上の通貨の変換レートをご利用いただけます)」:
http://www.bloomberg.co.jp/analysis/calculators/currency.html#results
「マイレージ計算」:
http://www.etour.co.jp/mile/mile.php3
「フレッシュアイ ウィキペディア(大連で使える「ウィキ」です)」:
などがあります。
御参考までに!
P.S 読者の皆様がお勧めの「これは使える!」といったHPが有りましたら、ぜひご紹介願います。