2020/12/27
今朝は7時半起き、年末年始の長期休暇を目前にして軽く出かけることにした。
地元から東京駅を経由して新宿へ。大江戸線の減便ダイヤをチェックした後、京王線で橋本へ向かった。橋本からは相模線の番田、下溝、相武台下を駅巡り、これらの駅は10年以上前に廻ったのだが駅を改築したので改めて廻ることにした。
海老名から相鉄、小田急と乗り継ぎ片瀬江ノ島へ。藤沢の辺りでウトウトとする。片瀬江ノ島は今年リニューアルされ、竜宮城感がより強くなってしまった。やはり江の島はそこそこ賑わっている。モノレールの駅まで歩く途中、しらすコロッケを買って店の前で食べた。湘南江の島からモノレールと横須賀線を乗り継いで横浜へ向かった。
横浜では、今年1月にオープンした京急ミュージアムを見学することに。一度に50人しか入場できないため、整理券の列で30分以上待った。先客は24人いたから丁度中間。目当ては沿線をイメージした模型ジオラマ、各地のジオラマを見てきたが、ここはここで三浦海岸、羽田空港とかなり充実していた。昔の電車の中にある歴史資料もよかったし、職員さんと色々お話できたりと楽しかった。入場制限がなくなった頃にまた行こうかと。
1時間見物して時刻は4時、路線バスでスーパー銭湯へ向かいひと風呂浴びた。再び横浜に戻り、京急とJRを乗り継いで帰宅した。

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。