2019/12/31
今朝は5時起き、朝食を買った後、米子発5時36分の特急で岡山へ向かう。さすがに雪は積もってないが、霧が立ち込めている。
岡山には7時41分の到着、ロッカーに大きな荷物を預けた後、マリンライナーで四国へ向かった。
瀬戸大橋渡ってすぐの宇多津から特急列車で高松へ。この特急列車に使われている2600系に乗るというのが、わざわざ四国に来た理由だ。10.月のお茶会の翌日に行った時、違う車両だったので、そのリベンジを果たしたことができた。
高松を9時23分に折り返して再び本州へ、岡山で乗り換えて1時間かけて、福山へ。広島県だけ、今年になって鉄道から降りたことがないからだ。在来線と新幹線は同じ改札だから、帰省客で賑わっていた。
福山でUターン、駅が改修された鴨方に寄りながら、倉敷には1時前に到着した。駅前で自転車を借りて、美観地区へ。美観地区に入るまでは、自転車を漕いでいたが、美観地区の中は混んでいたので、自転車を押した。前来た時は早朝だったから誰もいなかったけどね。萩は気軽に自転車を停められる感じだったけど、倉敷はそんな感じしなかった。川沿いに白壁の建物が並ぶ街並みは思った以上にキレイだった。
2時前に自転車を返した後は、水島臨海鉄道の古い気動車に乗って撮影、普段は平日しか走らせてないのを、年末年始に特別に走らせている。
岡山に戻って新幹線で東京へ。と思ったら15分遅れ、新大阪を過ぎてから遅延を回復して、東京着は9分遅れだった。
帰宅して、紅白と笑ってはいけないをザッピングしながら年を過ごした。

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。