家族と泊まりがけのドライブ旅行、目的地は三重県の伊勢方面となった。年末に18きっぷを使って行ったけど、JRで行くのとドライブで行くのは別だからね。
朝5時過ぎに起きて、20分で出発。まだ暗い都内を抜けて、6時前には首都高から東名へ。7時過ぎには富士川SAで一度目の休憩。朝早いためかあまりいいものを売ってなかったので、何も買わずにさらに西へ。
富士川から1時間20分で浜名湖SAに到着。遅めの朝飯はうなぎ弁当。この先で渋滞しているという情報が耳に入ったので、渋滞が短くなるのを期待して時間稼ぎ。ところが渋滞は短くなるどころが倍増。渋滞予想にはなかったのに。
岡崎まで続いた渋滞を30分でクリア。豊田で東名道から伊勢湾岸道に入り、刈谷のハイウェイオアシスで3度目の休憩。ここでは海老せんべいを大量購入。そして大量試食。名古屋近辺の名物を色々と売っていたが、海老せんべいだけで力尽きた。
ベイブリッジに雰囲気が似ている名港トリトンから名古屋の街を見物。ジェットコースターを見ながら湾岸長島で4度目の休憩。時刻は正午前。遊園地が隣接しているものの人影は少なかった。
四日市で渋滞に巻き込まれながらも2時間で伊勢神宮の外宮に到着。まずここで一度目のお詣り。ちゃんとニ礼ニ拍手。撮影禁止とあって空気が違う。
外宮から内宮へ10分ほどクルマで移動。臨時駐車場は何と五十鈴川の河川敷、河川敷にクルマがビッシリと詰まっていた。
そこから内宮の入り口まで20分近く徒歩移動。入り口から本宮まで20分以上の徒歩移動。本宮の前の階段には人がビッシリと。この光景はまさにコミケ。お賽銭ではなくカタログを探してしまった。15分並んでやっと自分の番が。ところが前の人の願っている時間がやたらと長かった。
伊勢詣りが終わった後は30分近くかけて、鳥羽のホテルへ向かった。

0