1月18日、倶楽部の仲間と3名で真鶴港・富丸よりアカムツを狙ってきました。
本来は福浦港の恵一丸から出船するつもりでしたが、この船宿は我々には縁がないみたいで、昨年12月に引き続き予約受付中になっているのに係らず予約を入れると臨時休業になってしまう。
(出会い系サイトみたい…)で富丸で2回目のアカムツチャレンジとなりました。朝船長に挨拶を済ますと今日は我々だけで3名との事、左舷ミヨシに私、トモにBONさん、右舷ミヨシにゴヨーさんと陣取り、定刻10分前の6時20分には真鶴港を出港、ゆっくりと走って岩港の沖あたり水深160mで第1投となりました。
本日のタックルは私はデープゾーン73にレオブリッツ750MT、オモリ150号のテンビン吹き流しの3本ハリ、ゴヨーさんはリアルにビーストマスターで3本ハリ、BONさんはワンピースにフォースマスターで2本ハリという軽いタックルで開始。
開始早々、ゴヨーさんはシロムツとサバ。私やBONさんははユメカサゴなどがポツポツ上がりだすが、サバが多くなかなか仕掛けが落ちない…。運良くサバをかわして底まで着くといろいろな魚が掛かるが、巻き上げの時もサバが掛かって大暴れ…、けっこう魚が落ちてしまうようだ…。
結局、11時20分の沖上がりまでサバと格闘し続けてアカムツは船中0匹、私は大・小のドンコ2匹、小キンメ3匹、ユメカサゴ数匹、カタボシアカメバル1匹、シロムツ1匹、とサバ20数匹と35Lのクーラーの大半はサバで埋まりました。
ゴヨーさん共々私はアカムツは結局2連続ボウズ…。なんだかサバの仕立て船みたいでした。やれやれアカムツはいつになったら食べられることやら…。来月はフグ行こうっ〜と。


0