12月16日、前回400gほどのタイを釣り上げすっかり味をしめた道楽須賀原プロが、もう一度タイを釣りたいというので再び行って参りました久里浜の大正丸。
当日はもうひとりフグ大好きでタイ釣りは初めての常吉小笹プロも同行してタイ釣り初心者2人釣れての釣行とあいなりました。(^^;ゞ
当日はこの時期としては風こそあまりなかったものの沖ではかなり波があって時々白波が立くらいのまあまあのコンディション。これでも前回に比べればかなりましな感じ…。
当日の我々の席は左舷ミヨシ2番から4番までとお決まりの胴の間に並んで陣取り、久里浜港を出港して10分ほどの久里浜沖にて水深58m、底から6mとのアナウンスでタイ釣り開始。
第一投目から私に何かがヒット。巻き上げてくるとこれが特大アジ。しかしこのアジは大トモの方と私のハリを両方食っていて一瞬早く巻き上げた大トモの方に献上!!。(^^;ゞ
その後も30cm〜40cmくらいの特大アジがポツポツと食うが、本命のタイはなかなか姿を見せない。1時間ほどしてやっとトモの方、続いてトモ2番の方と本命のタイがポツポツ上がりだす。
9時頃、時合いが来たのか、道楽須賀原プロにも300gくらいのミニサイズがヒット、すぐに私にも500gくらいのがヒットとタイがアタリだすが単発で終了…。
その後はまた特大アジとサバのオンパレードになってしまいました。
昼ごろに千葉寄りの68mダチに移動して私にマトウダイ、常吉小笹プロに小ぶりのイシダイなどがヒットしましたが後が続かず、再び最初のポイントに戻り何匹か特大アジを釣って沖上がりとなりました。
常吉小笹プロは最後にタナの掴み方がうまく分かったようで特大アジを連発していました。
本日の釣果は私が500gのタイと特大アジ13匹とサバ6匹、小さいマトウダイ。
道楽須賀原プロが300gのタイと特大アジ6匹、サバ3匹。
常吉小笹プロが特大アジ8匹、サバ3匹、小ぶりなイシダイという釣果でした。
自宅には一時間足らずで到着いたしましたが、いゃ〜日が短くなったせいか魚を捌くのがやっとで日没コールドとなり、暗闇の中で、タックルやカッパの水洗いをする羽目になってしまいました。(^O^)
私は年内の竿納めは27日にカワハギ釣りを計画していてバイオインパクトまで購入して万全の体制でしたが、なんと予報が悪く中止になりました。正月用にマダイかアマダイなどの赤いタイを釣りに行きたいですね…。

0