いゃ〜ここのところ寒いですね…。10月18日(水)今日は少し暖かくなりお天気も良さそうなので今シーズン初のヤリイカ釣りに行ってきましたよ。
最初は石花海に行こうと思っていたら波が2.5m〜3.0mの予報だそうで出船中止。それじゃあ初島周りは…?と調べると伊東あたりも波が3.0mの予報。それじゃ波が1.5mの予報だった江ノ島沖でやる船宿さんでと、結局行ったのは腰越の飯岡丸さん。

(風は強かったですが、久々の清々しい朝でした。)
お天気は一日良い感じでしたが、風はけっこうあってずっと白波立ち、もの凄い潮の流れが早くて3枚潮、まるで走水のアジ釣りみたいでラインが斜めに入って、2度目以降の投入はほぼオマツリ状態で中乗りさんは大忙し…。(反対舷とのオマツリはしょっちゅう、ミヨシとトモがマツったりもしていましたよ。)
私は巻き上げ途中で何者かにアタックされて仕掛け一式持って行かれるし、150mで10mもラインがフケちゃってアタリも良く分からず、適当に竿を煽るとちょっと重いかなあ…?という適当〜釣法で時々ヒット。

(今日も極鋭178AGSとシーボ300Jの組み合わせ。ツノはピッカピッカ針7本ブランコ。)
船中では良い方みたいでしたが、結局9杯でツ抜けも出来ず大撃沈でした。でもウルメイワシが2匹引っかかって釣れたので良いおかずにはなりましたが…。(笑)

(本日の全釣果…。カガミダイは身が薄くて調理出来ず…。(笑))

(ヤリイカはもちろん、新鮮なイワシは旨かったですね〜。)

1