「瀬の海&初島沖のヤリイカ釣り 小田原港・平安丸」
マルイカ&ヤリイカ&アオリイカ
10月13日(火)、少しは大きくなったかな…? と思い、小田原港・平安丸からヤリイカ釣りに行ってきましたよ。
相変わらず定刻より15分早く出港した第8平安丸は昨日は良かったという瀬の海にゆっくりと30分かけて到着。
他の小田原の船(坂口丸・おおもり丸・長谷川丸)も到着していて同じく瀬の海での釣りのようだ。

今日の大漁をきれいな朝日にお願いしましたが…。
しかし群れがいないのか先行していた他の小田原の船同様かなりの時間ウロウロ…。やっと7時に水深100mで投入となりましたが、それから2時間30分、アタリらしきものは一切なく船中でもスルメが1杯、チビヤリが2杯上がっただけ…。なんと瀬の海では実釣2時間半で船中わずか3杯…。
またしても昨日までは良かったのにね…? の日に当たってしまったのかとこの時点では覚悟をしていましたが…。
しかし9時半になって無線でも入ったのか、急遽小田原の船は一斉に初島沖まで1時間かけて大移動…。
ずっとここでやっていたと思われる、真鶴港の国敏丸や誠いち丸と合流…。10時30分に第2ラウンドの初島北沖の水深150mで仕切り直しの第1投となりました。
ここでは着底後しばらくして煽ったロッドがズンと重くなり、1投目からヤリイカヒッ〜ト!!
おぉ、けっこう良いサイズ…。
2投目はなんとそこそこのサイズが3杯掛け。その後も1杯、1杯、3杯、2杯と空振りもほとんどなく順調にヤリイカがヒットし始める…。

11時30分ころはまだタルはスッカスッカでヤリイカも余裕で泳ぐ10杯…。
この日の初島沖は濃い群れが広範囲にいるようで、なかには1時間以上も大流しが出来た時間帯もあって、2時の沖上がりまでずっと良い状態が続き、結局私は正味3時間30分で36杯でした。

この日はずっとこんな反応が出ていたみたいです。
ヤリイカのサイズはバラバラでしたが、胴長25cm〜30cmのグッドサイズが10杯、胴長20cm〜25cmくらいのまあまあサイズが11杯、胴長15cm〜20cmくらいのマルイカサイズが15杯で、特に大流しが出来ていた時間帯はけっこう良いサイズが混じりましたね〜。

順調にヤリイカがタルに貯まっていきましたよ…。ギュウギュウでなかにはご臨終になったイカも…。
この日も私は極鋭とシーボで極小ビーズの7本ブランコでやっていましたが、この日は着乗り、もしくは投入後1分以内にアタリが出るほどヤリイカの活性は高かったので、ウサギがピョンピョン飛んでいたにもかかわらず、アタリも良く分かりそこそこ数も伸ばせましたが、1杯、2杯しか付かなかった流しを3杯、4杯と付けられればもうちょっと伸びたかなぁ…と反省です。
自宅にに戻り釣果を見てみたら、小田原の船は何処もトップ50杯くらい…。真鶴の船はどちらも最初から初島沖に行っていたので小人数でしたがトップは60杯くらい釣れていました。
いまヤリイカは初島沖に大集結…。身も厚くてそりゃ〜旨かったですよ…。チャンスだと思いますよ…。

0