「またまたカツオ&キハダチャレンジに行ってきました。」
カツオ&キメジ
8月21日、好調が続く相模湾のカツオ&キメジ釣りにコミュの仲間5名で行ってまいりました。ここ沖右ヱ門丸では前日夜から席の確保が出来るということで、前日に船宿に行って3号船7番〜11番の席を確保!! 私は10日前、MIKKAさんは5日前にキハダにラインをブッツリやらているので、今度こそは…のリベンジマッチである。(笑)
受付の結果、今日の我々の席は左舷のミヨシ2番〜6番と決まって早速準備開始…。やる気マンマンの弾丸青物大好き釣り師20名を乗せて、第3沖右ヱ門丸は定刻6時に茅ヶ崎港を出港となりました。1時間ほど東南方向に走って、沖ノ瀬周辺だろうか、7時に水深20〜30mのアナウンスでカツオ釣り開始となりました。
私はまずはカツオをということでマッドバイパーと手巻のTICA16、ハリス14号でのスタート。まもなくポツポツと3kg前後のカツオがヒットし始めるが、片舷10名も乗っているので両隣との間隔は1.5m〜1.8mほど、ハリスは3mはあるのでカツオがヒットすると必ずオマツリしてしまい、船長と中乗りさんはオマツリ処理で大忙し…。ポツポツとヒットするもバラシも同じくらい多く効率は非常に悪い…。
何度か食いの良い群れに当たった時などは船中ほとんどの方の竿が曲がり、バラシ、バラシの連続…。キハダを狙ってCX9に終始24号以上の太ハリスを使っていたゴヨーさんこそ1匹という釣果でしたが、後半キハダ狙いのMIKKAさんが4匹、KIYOさんと友人のSさんが何とか3匹づつ、細ハリスでほぼ1日、カツオを狙っていた私は7匹でシイラのオマケ付きでした。バラシは多かったものの、まぁ満足のカツオ&キメジ釣りだったのではないでしょうか…?
今日は船中3kg〜4kgくらいのカツオが多く、キハダはゼロ…。2kgくらいのと5kgくらいのキメジが2匹ヒットしたのみで終わってしまいました。他の船ではキハダが何本か上がっていましたが、ここのところ良いカツオの群れが入っているようでカツオは専門に狙えばかなりの数が獲れそうですよ〜。私もMIKKAさんもまだキハダのリベンジは出来ていないので、またそのうちキハダチャレンジしたいと思います。

0