先日、友人からアジが食べたいとのメールがあり、じゃあ軽い道具立ての金アジでも…という事になり忠彦丸のLTアジに行くことに決定。
前日の天気予報では今日は波こそだんだんと収まる傾向でしたが、雨は必ず降りますよ、覚悟してくださいね…の予報。まぁ、雨なら良いかと釣行を決定。
しかし前日夜11時頃に突然凄い雨が降りだして、しかもカミナリがゴロゴロ…。先日の恐怖のマルイカ釣りを思わせるような天気になってしまい、急遽中止の決断をして友人3人にメール発射。しかし、夜も遅かったのでメールを見ないで来ちゃう者もいると思って、とりあえず私も金沢漁港に向かう…。
7時少し前に港に着くと何やら見覚えのある車…、やっぱりメールを見ていないとの事でKさんが来ちゃっていました。すでに受付まで済ませてしまっていたので、私もどしゃ降りの中一緒に釣りをすることになってしまいました。
右舷トモ2番にKさん、トモ3番に私と席取りをして準備をしていると、なんと出船15分前になって言いだしっぺの友人Dが登場。慌ただしく準備をしての出港となりました。
最初のポイントは港の前(中…?)で水深17m程度、底を取って、2mで待っていると船中第1号が私にヒット、23cmくらいのまあまあサイズ。ポツポツと18cm〜25cmくらいのアジがヒットし続けて30分ほどでツ抜け。
その後少し移動して大きな造船所の前あたりでシロギスやメバル、カサゴ混じりでポツポツ。10時30分くらいになって少し移動して港の外に出て20mくらいの水深のところを狙い始めると再び食いが立ってきて20cm〜27cmくらいのアジを追釣して11時に沖上がりとなりました。
本日の釣果は私が金アジが32匹、イシモチ2匹、シロギス1匹、メバル1匹でした。友人はKさんもDさんもやはりイシモチ、カサゴ、シロギスなどの混じりで22匹・23匹と金アジがそこそこ釣れて満足の様子でした。
この日の忠彦丸の釣果ではなぜかトップ25匹となっていましたが私は32匹ですよ〜。(笑) 自宅に戻り刺身となめろう用にアジとシロギスを20匹ほど捌き、イシモチ、メバルも刺身で皮を炙ってみました。
捌いている時から包丁に脂が絡んでくる感じでしたが、やっぱり金アジ、脂が乗っていて大変美味しゅうございました。毎回々、竿・リールから仕掛けまで私頼みで本人はクーラー1個で来る友人Dは、今度はキンメに釣れて行けとのたまっておりますので、今度は鉄筋棒の上げ下げでもやってもらいましょうかね〜?


1