2008/8/15
「そばかりんとうから学ぶ日本の歴史」
長野土産に買った「そばかりんとう」
をティッシュにとって並べていたら

へしっ
という文字が浮かび上がりました((((;゜Д゜)))
へしっ とは何ぞやと思い、ネットで検索したところ
「へし切長谷部」

がヒット。
「もののふ」というシリーズの刀や兜のミニチュアの一つのようです。
「へし切長谷部」とは信長の愛刀で、無礼な茶坊主を成敗しようとした時、
茶坊主が棚の下に隠れたので棚ごと上から押さえて切ったということから
「へし切」と名が付いた。
らしいのです。
棚ごと切った…((((;゜Д゜)))
の、信長さまぁ!!お許しください!!!
「そばかりんとう」には茶坊主の言霊が息づいておろうぞ(妄)

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:なづ
まきちゅん
へしし(照)
おばかって言われて照れる私って一体変態
検索すると世界が広がるではないか♪
「検索のススメ」という本でも執筆しようかしら?
ニック
ホントだ染色体だ!!すごいぞニック。
この微妙に真っ直ぐじゃないとことか
明らかに「ここに無理やり並べさせられました」みたいな感じがクリソツだ(笑)
…茶坊主の相同染色体!?
((((;゜Д゜)))
投稿者:まき
おばか・・・
本当におばか・・・
「へしっ」
検索するなってぇ!!笑
何で並べたの、とかさ、
何で「へしっ」にしちゃったの、とかさ、
いろいろ考えたんだけどさ、
やっぱり、何で検索かけたのかが
なづきの分からないところだよね。
分からないところであり、一般的でないところであり、またいいところであり。(フォロー)
がんばればさ、
「へくしっ」
もできたよね。カトチャンっぽく。
投稿者:ニック
歴史好きだけどはじめてしった…
おいらにはティッシュに並べたそばかりんとうが、高校の理科の図説でみる「染色体」にしか見えません…
へしは相同染色体と思われます…