
最近 仕事中のテンションが高い
気分が良い方に高揚している。 とかでは無く…
短い時間で、プラン変更が山積みされているからだ。

以前、記事にした古屋改造プランは結構面白いので、再度細かく画像も掲載して記事にしたかった。
が、
その後から 3LDK 〜 5LDK 〜2世帯同居プラン
と言う ちょっと大きな物件に追われてしまっている。
そこで問題が・・・・
建築の私の上司は お客様の意見も(アンケート)、他の社員の意見もあまり聞かない人。
注文住宅では、だいたいもめて長引く。
お互いの重点が違うからね。
(金額を上げようとしている訳ではない、住みやすさの観点が違う)

以前、仕事の依頼をしてくる
おじいちゃん設計士さんと 火花を散らしながらプランを考えていた頃は、案外良かった。
回りのウケも良かったから、売れた。
パソコン得意のおじいちゃん設計士さんは、入院し引退されてしまった。
最近の上司のプランは、上手く説明しにくいが変なのだ
他の社員も気付いている。
何年かのサイクルで、変な箇所に固執するらしい。

明らかに不思議な間取りを考え出してくる。
「へそ曲がりプラン」と私は呼んでいる。(^_^;)
●回りの住宅が迫り
南から日が当たらなくても南リビングに拘ったり
●
ベランダを嫌い付けたがらないか、極端に狭くしたり、
●車の駐車台数を重視し、玄関を変な位置・変な向きにしたり
●主婦に取っては嫌な、
何処に行くにもキッチン通過プランだったり。
突然の訪問客にはキッチンはあまり見せたくない。
そのせいだけでは無いだろうが、広告反響が減る。
※この情勢でも、他の担当の物件は早く売れているのよ。
問い合せが来て、間取りを見せると怪訝な顔をされる
建築士が参考プランを出してきても、
工事の上司が気に入らなければ、ウチでは製品にならない。
ボツになる図面を一日に何枚も描くハメになる私。

パソコンが苦手な上司の考えをまとめる為に…
私が疑問を持っても、プランを考えても、「主婦の観点」を嫌う人
購買は主婦中心なのですが…。
かくして、 私は自分の考えを押し殺し、ひたすら機械の様に図面を描き
帰宅するまで画面に釘付けである。
一日の終わりには納得のいかない図面が数枚出来上がる。
就業時間内ギリギリまで勢いで描いているので、会社を出ても気持ちの切り替えに時間がかかり、頭は興奮状態が続く。
帰宅したら精神的にぐったりしてしまっている。
気持ちを隠すのには馴れているが、ワンマンの相手は疲れる。
あかん こりゃしっかり愚痴やな
コチラは、個人経営の会社がやたらと多い。
大阪よりも明らかに多いと思える。
上司に締め付けられるより、独立してでも自分の意見を通したい人が目立つ。
「へんこ(頑固)」な人が目立つ気がするのは、私だけ?