京日和・猫日和
動物好き、植物好き、節約好き、田舎好き、よそもん目線の京都在住者。Twitterでは介護話多し
コメントおおきに〜♪
1/11
スーパーコピーブラ…
on
1つで2役にそそられる
12/6
ブランド偽物 ブラ…
on
私:画板→娘:カルトン
11/30
発送までスマート且…
on
1つで2役にそそられる
11/27
日本最高級スーパー…
on
キラキラ
8/25
非常に良かったです…
on
私:画板→娘:カルトン
10/12
>ぷるうるさん …
on
不知火海
9/14
すみません〜コメン…
on
不知火海
9/4
>ぷるうるさん &…
on
不知火海
8/13
こんにちは。 毎日…
on
不知火海
7/29
ちずやんさん コメ…
on
スノーボール
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
役立てるかな
@
A
過去ログ
2020年2月 (1)
2018年7月 (1)
2018年4月 (1)
2017年11月 (1)
2017年8月 (1)
2017年1月 (1)
2016年8月 (1)
2016年5月 (2)
2016年4月 (1)
2016年1月 (1)
2015年12月 (2)
2015年11月 (2)
2015年10月 (6)
2015年1月 (1)
2014年9月 (1)
2013年11月 (1)
2013年4月 (4)
2013年3月 (2)
2013年2月 (6)
2013年1月 (11)
2012年12月 (18)
2012年11月 (17)
2012年10月 (21)
2012年9月 (31)
2012年8月 (13)
2012年7月 (5)
2012年6月 (16)
2012年5月 (13)
2012年4月 (3)
2012年3月 (7)
2012年2月 (12)
2012年1月 (4)
2011年12月 (20)
2011年11月 (29)
2011年10月 (30)
2011年9月 (29)
2011年8月 (11)
2011年7月 (15)
2011年6月 (16)
2011年5月 (27)
2011年4月 (27)
2011年3月 (55)
2011年2月 (15)
2011年1月 (26)
2010年12月 (39)
2010年11月 (33)
2010年10月 (23)
2010年9月 (24)
2010年8月 (30)
2010年7月 (20)
2010年6月 (42)
2010年5月 (42)
2010年4月 (35)
2010年3月 (25)
2010年2月 (24)
2010年1月 (9)
2009年12月 (8)
2009年11月 (14)
2009年10月 (15)
2009年9月 (22)
2009年8月 (23)
2009年7月 (29)
2009年6月 (24)
2009年5月 (34)
2009年4月 (25)
2009年3月 (35)
2009年2月 (21)
2009年1月 (22)
2008年12月 (32)
2008年11月 (29)
2008年10月 (37)
2008年9月 (35)
2008年8月 (30)
2008年7月 (37)
2008年6月 (32)
2008年5月 (36)
2008年4月 (31)
2008年3月 (45)
2008年2月 (42)
2008年1月 (37)
2007年12月 (50)
2007年11月 (39)
2007年10月 (50)
2007年9月 (31)
2007年8月 (40)
2007年7月 (51)
2007年6月 (46)
2007年5月 (45)
2007年4月 (59)
2007年3月 (36)
2007年2月 (25)
2007年1月 (4)
2006年7月 (1)
QRコード
このブログを
« 親と子どもと
|
Main
|
六斎念仏 »
2008/4/30
「(-_-)ウーム」
子供・学校
今日はすっかり初夏の日差しであった・・・
昨日はつかの間の現実逃避
晴天の家事日和なのだが、大急ぎで済ませると
またまたPTAのファイルに目を通し始める。
病院やら学校やらにも走る。
並び替えと、不要書類処分は進んだが、
未だに内容が抜けている箇所が有る。
気づいた部分から、来年用の書類に手を加えていく。
相変わらず
後から後から抜けてる部分の問い合わせがくる〜。
全く引き継がれてないのは知らんぞ〜 ( ̄Д ̄;)
『こっちは封印された書類の束だから、折をみて処分してください。』
そんなファイルが合計七冊+ 2冊分の書類の入った封筒
一度でも一通り目を通していれば、
二重三重にならなかった筈の書類の束
全部を隅々までチェックし
結局引き継ぐメインは 3冊で事足りる
どんなに手を尽くして、必死で書類をまとめても
見て貰えなければ 役に立たない。
個人情報はパスワード付圧縮
メールにFAX、
今時の文明の機器のお陰で私は随分助かっている。
パソコン
・FAX・
携帯電話が潰れたら
今の私はまともに仕事できないなあ
Σ( ̄Д ̄;),,,,,,
タグ:
PTA
投稿者: ちずやん
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:kou-shi
2008/5/5 22:24
お疲れ様です。
私も、ほとんど引き継がれていないので、「引き継がれていないのでわかりません!」と開き直ったら、かえってやりやすくなりました。そして、これがチャンスと思い悪しき伝統(?)を、改善中です。
新しいことをするということは、外野がうるさくなりますが、お構い無しで走ります。
お互い頑張りましょう!オ〜!!!
http://blog.goo.ne.jp/kou-shi
投稿者:ちずやん
2008/5/2 13:53
★のほほんビーバーさん、激励有り難うございます~(^◇^)/
>みんなが気楽に引き受けられるPTAにするために、がんばってくださ〜い。そんな大人の姿勢が、子どもにも伝わると思います。
娘からも応援されてますσ(⌒▽⌒;)
投稿者:のほほんビーバー
2008/5/2 9:49
煩雑そうで、とてつもなく大変そうに見える役員の仕事も、すっきりまとめれば、「これだけ?」ってこともありますよね。みんなで分担すればきっとうまく回ります。みんなが気楽に引き受けられるPTAにするために、がんばってくださ〜い。そんな大人の姿勢が、子どもにも伝わると思います。
投稿者:ちずやん
2008/5/1 12:17
★散輪坊様
人間得手不得手・毎日の都合で書類整理の芳は私に向いていると感じます。
私は皆さんと少しズレた時間の仕事の為と
現在の仕事で慣れた事をしているだけ。
他の行事への参加はままならず、他の委員さんに託すのみ。
会計の仕事や絵心も無く、地元に顔が訊くでもない。そこは他の方にお願いします。
上手く作業が振り分けられれば、後はストレスも少なく一年を過ごせます。
今後に続くお母さんの苦労が少しでも軽減されれば・・・
それを願って頑張れるのです。
投稿者:
散輪坊
2008/5/1 6:13
こういう方が役員をやって、PTAも大助かりですね。
ここまで手を掛ける方はいないでしょう。
一年過ごせばいいやで、手付かずで次の人への
繰り返しなんです。
http://www.valley.ne.jp/~m-kiuchi/
京都情報
記事カテゴリ
散歩や旅行 (194)
年中行事 (38)
防災関連 (47)
健康管理・救急 (31)
ボランティアこぼれ話 (87)
アウトドア関連 (43)
カメラ (23)
自然 (43)
亀(ミドリガメ) (20)
ブルーギル (13)
ペット色々 (217)
ネタの尽きない仕事 (81)
色々作る (37)
子供・学校 (167)
オフ会 (3)
お奨め(店・ブログ等) (21)
家事(∂∂) (14)
植物 (64)
つぶやき (44)
雑記 (514)
歌・詩・本・心の栄養 (40)
グッズ (19)
乗り物 (4)
食べ物 (48)
イラスト日記 (65)
環境問題 (3)
パソコン・携帯 (37)
花見 (23)
祭事 (44)
紅葉・秋景色 (41)
検索
このブログを検索
★ リンク集 ★
・゜☆・ 宇宙 *・゜☆゜.。
The Moon Age Calendar
ヒーリング・ゴスペル♪
【京都通百科事典】
【京都の観光案内100選】
【社団法人 京都市観光協会】
【京町家net】
★多文化理解事典★
【保勝会のページ】
【旅楽(たびたの)】
→
リンク集のページへ
最近のトラックバック
5/19
Photo by Asagima…
from
Anthony's CAF…
5/28
多分、御影堂にあ…
from
妄想大さじ5杯
3/22
東北関東大震災によ…
from
ブログアフィリエイ…
メッセージBOX
掲示板(BBS)
teacup.ブログ “AutoPage”