京日和・猫日和
動物好き、植物好き、節約好き、田舎好き、よそもん目線の京都在住者。Twitterでは介護話多し
コメントおおきに〜♪
10/12
>ぷるうるさん …
on
不知火海
9/14
すみません〜コメン…
on
不知火海
9/4
>ぷるうるさん &…
on
不知火海
8/13
こんにちは。 毎日…
on
不知火海
7/29
ちずやんさん コメ…
on
スノーボール
7/28
ぷるうるさんのブロ…
on
スノーボール
7/18
毎日、煮えた中での…
on
スノーボール
7/15
〉ぷるうるさん お…
on
スノーボール
7/4
お久しぶりです。 …
on
スノーボール
6/7
お母様、亡くなられ…
on
想いはせて
カレンダー
2019年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
役立てるかな
@
A
過去ログ
2018年7月 (1)
2018年4月 (1)
2017年11月 (1)
2017年8月 (1)
2017年1月 (1)
2016年8月 (1)
2016年5月 (2)
2016年4月 (1)
2016年1月 (1)
2015年12月 (2)
2015年11月 (2)
2015年10月 (6)
2015年1月 (1)
2014年9月 (1)
2013年11月 (1)
2013年4月 (4)
2013年3月 (2)
2013年2月 (6)
2013年1月 (11)
2012年12月 (18)
2012年11月 (17)
2012年10月 (21)
2012年9月 (31)
2012年8月 (13)
2012年7月 (5)
2012年6月 (16)
2012年5月 (13)
2012年4月 (3)
2012年3月 (7)
2012年2月 (12)
2012年1月 (4)
2011年12月 (20)
2011年11月 (29)
2011年10月 (30)
2011年9月 (29)
2011年8月 (11)
2011年7月 (15)
2011年6月 (16)
2011年5月 (27)
2011年4月 (27)
2011年3月 (55)
2011年2月 (15)
2011年1月 (26)
2010年12月 (39)
2010年11月 (33)
2010年10月 (23)
2010年9月 (24)
2010年8月 (30)
2010年7月 (20)
2010年6月 (42)
2010年5月 (42)
2010年4月 (35)
2010年3月 (25)
2010年2月 (24)
2010年1月 (9)
2009年12月 (8)
2009年11月 (14)
2009年10月 (15)
2009年9月 (22)
2009年8月 (23)
2009年7月 (29)
2009年6月 (24)
2009年5月 (34)
2009年4月 (25)
2009年3月 (35)
2009年2月 (21)
2009年1月 (22)
2008年12月 (32)
2008年11月 (29)
2008年10月 (37)
2008年9月 (35)
2008年8月 (30)
2008年7月 (37)
2008年6月 (32)
2008年5月 (36)
2008年4月 (31)
2008年3月 (45)
2008年2月 (42)
2008年1月 (37)
2007年12月 (50)
2007年11月 (39)
2007年10月 (50)
2007年9月 (31)
2007年8月 (40)
2007年7月 (51)
2007年6月 (46)
2007年5月 (45)
2007年4月 (59)
2007年3月 (36)
2007年2月 (25)
2007年1月 (4)
2006年7月 (1)
QRコード
このブログを
« ペットアパート?
|
Main
|
貰った物は »
2007/12/27
「いつの間にかペット三昧」
ペット色々
娘の風邪を貰って、症状は軽いですが掃除のリズムに乗れません
微熱は25日の夜だけでした
娘は全快とは言いませんが、後は鼻水だけで
大変元気
です
現在自宅にいる生き物は 黒猫を筆頭に
【
コッピー
】
(メダカの一種、飼いやすいとのうたい文句で購入)
【
ブルーギル
】
(琵琶湖で釣ってきた)
【
ミドリガメ
】
(甲羅17cm、一応預かり物)
がいます。
一番手がかかるのが 現在はカメですね。
人間の子ほどでは無いと思いますが(-"-;A
カメの冬眠に至るまでが、勉強不足で
『1ヶ月かけてお腹を空っぽにしないと冬眠中にお腹の中で腐敗する。リズムが狂うとストレスでも死に至る』
との事です。
諦めて、蘭の植木鉢と共に温室に同居させます。
さて、今日はホームセンターに行って、ブルさん達の餌とか温室拡張セットとかを手に入れてこよう。
タグ:
猫
ブルーギル
ミドリガメ
投稿者: ちずやん
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:ちずやん
2007/12/29 1:22
ubazakuraさん、
自然界なら気温が下がると共に、動きが鈍くなって、肉食であるこのカメは補食減り、自然とお腹を空にしていくんです。
室内飼いだと餌を与えられるので人間が調節しないと、中途半端にして自然に逆らい失敗してしまう。
陸亀と沼ガメなど種類によって飼育の仕方はかなり違うと判明。
調べ初めて解ったことですが、ミドリガメは大変沢山出回っているにも関わらず、公開されている人工飼育情報が少ないとの事。
小さいウチだけ飼って2〜3年目に捨てる捨てガメや、冬に死なせるケースがやたらと多かったです。
投稿者:ちずやん
2007/12/29 1:11
kou-shiさん、日本でペットとして人気の高いホシガメなら陸ガメですから、水はさほど必要なく、高温を好むとの事です。
しかもミドリガメと違い草食性…
全く反対ですから飼育方法は合っていたと思いますよ。
猫とうさぎほどの飼育の違いが有るかも知れません。
猫ならどんな種類でも大して変わらないのにカメは違う!! あんがい情報が少なくてひさしぶりに勉強しましたわ(-"-;A
投稿者:ちずやん
2007/12/29 1:04
散輪坊様、今年は呼び出されてませんから、私事三昧の年末です。
初めてだ〜〜〜!!!!☆\( ^ ^)/〜〃
未だ気が抜けませんがね。
投稿者:ちずやん
2007/12/29 0:51
皆様、年末の忙しい中コメント下さり有難う御座います
只今ロサーバーの不具合なのかパソコンからネットに繋がりません。
コレは自分の仕事や家事をしろとの戒めかな
投稿者:ubazakura
2007/12/28 1:10
哺乳類・魚類・爬虫類と種類が違うものが勢ぞろいしましたね。
それぞれかかる手間が違うから、大変ですね。
>冬眠中にお腹の中で腐敗する
冬眠前に自制することはできないのでしょうか。
それとも野生じゃないので、できないのかな?
投稿者:kou-shi
2007/12/27 21:19
>お腹の中で腐敗する
知りませんでした。
主人の趣味で、ホシ亀?を飼っていたことがありますが、藁を敷いて電気で暖めたりしてはいましたが、亀さんの体内リズムはまったく無視していたのかも。
無知って怖い。
http://blog.goo.ne.jp/kou-shi
投稿者:
散輪坊
2007/12/27 7:08
ペットたちの面倒も大変ですね。
仕事納めで、戸締りの点検以外、出勤は無しですか?
http://www.valley.ne.jp/~m-kiuchi/
京都情報
記事カテゴリ
散歩や旅行 (194)
年中行事 (38)
防災関連 (47)
健康管理・救急 (31)
ボランティアこぼれ話 (87)
アウトドア関連 (43)
カメラ (23)
自然 (43)
亀(ミドリガメ) (20)
ブルーギル (13)
ペット色々 (217)
ネタの尽きない仕事 (81)
色々作る (37)
子供・学校 (167)
オフ会 (3)
お奨め(店・ブログ等) (21)
家事(∂∂) (14)
植物 (64)
つぶやき (44)
雑記 (513)
歌・詩・本・心の栄養 (40)
グッズ (19)
乗り物 (4)
食べ物 (48)
イラスト日記 (65)
環境問題 (3)
パソコン・携帯 (37)
花見 (23)
祭事 (44)
紅葉・秋景色 (41)
検索
このブログを検索
★ リンク集 ★
・゜☆・ 宇宙 *・゜☆゜.。
The Moon Age Calendar
ヒーリング・ゴスペル♪
【京都通百科事典】
【京都の観光案内100選】
【社団法人 京都市観光協会】
【京町家net】
★多文化理解事典★
【保勝会のページ】
【旅楽(たびたの)】
→
リンク集のページへ
最近のトラックバック
5/19
Photo by Asagima…
from
Anthony's CAF…
5/28
多分、御影堂にあ…
from
妄想大さじ5杯
3/22
東北関東大震災によ…
from
ブログアフィリエイ…
メッセージBOX
掲示板(BBS)
teacup.ブログ “AutoPage”